バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
スーパーシェルパとKLX250の違いを比較
カワサキ スーパーシェルパの歴史
1997年2月に新登場。型式は、KL250G
ローとアップの2種類のフェンダーが用意され、また左右非対称のグラフィックモデルもラインナップされた。
1998年7月に1998年モデルを発売。
2000年7月に2000年モデルを発売。
2001年3月にカラーチェンジして発売。
車体色は、「ライムグリーン×エボニー」と「ファイアクラッカーレッド×エボニー」の2色設定。
2002年2月にカラーチェンジして発売。型式は、BA-KL250G
車体色は、2色(ライムグリーン、ポーラホワイト)の設定。
2004年2月にカラーチェンジして発売。
車体色は、2色(ギャラクシーシルバータイプ2×エボニー、エボニー×ポーラホワイト)の設定。
2004年12月にカラーチェンジして発売。
車体色は、2色(ライムグリーン×エボニー、エボニー×ブレイジングオレンジ)の設定。
2005年12月にカラーチェンジして発売。
車体色は、2色(エボニー、パールソーラーイエロー×エボニー)の設定。
2006年12月にカラーチェンジして発売。
これが日本仕様のスーパーシェルパの最終モデル。車体色は、2色(ライムグリーン×エボニー、キャンディバーントオレンジ×エボニー)の設定。平成18年排出ガス規制を前にキャブレター仕様のまま生産終了。
カワサキ KLX250の歴史
1998年2月に「KLX250」が新登場。型式は、LX250E。
KLX250SRとKLX250ESが1997年まで生産され、1998年に形式上は両車を統合する形で後継モデルの「KLX250」が登場。「KLX250」は、249ccの水冷4スト単気筒DOHC4バルブエンジンを搭載。フロントに倒立フォークを採用。車体色は、ライムグリーンの1色。
1999年2月にカラーチェンジ。
車体色は、ライムグリーンの1色。
2001年2月にマイナーチェンジ。型式は、BA-LX250E。
二次エア導入システムなどで構成されるカワサキの排気ガス浄化システム「KLEEN」を搭載。平成11年排出ガス規制をクリア。一次減速比も変更。車体色は、ライムグリーンの1色。
2002年2月にカラーチェンジ。
車体色は、ライムグリーンの1色。
2003年2月にカラーチェンジとバッテリーを変更。
カラーチェンジと標準搭載バッテリーをユアサ製から古河電池製に変更。車体色は、2色(ブレイジングオレンジ、ライムグリーン)の2色。
2004年4月にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ブレイジングオレンジ、ライムグリーン)の2色。2004年モデルから、生産がカワサキモータースエンタープライズタイランド(タイカワサキ)に移管された。
2004年12月にマイナーチェンジ。
シュラウドやメーターバイザーのデザインを変更。車体色は、2色(エボニー、ライムグリーン)の2色。
2005年12月にカラーチェンジ。
車体色は、2色(エボニー、ライムグリーン)の2色。
2006年12月にカラーチェンジ。
車体色は、2色(エボニー、ライムグリーン)の2色。
2008年4月5日にフルモデルチェンジ。型式は、KLX250S8F。
平成19年度排ガス規制に対応。フューエルインジェクションを装備し、中回転域のセッティングを変更。車体デザインを大幅に見直し、フロント部にデジタルメーターを搭載。前年モデルまでのオフロードバイクらしいスクエアヘッドライトからV字形状の2灯式に変更し、外観イメージが一新。ここでKLX250のモタードモデル、Dトラッカーは、DトラッカーXに車名を変更。車体色は、2色(エボニー、ライムグリーン)の2色。
2007年モデルKLX250(キャブレーター)と2008年モデルKLX250(インジェクション)の違いを比較
2009年2月にマイナーチェンジ。
一部仕様を変更して、価格変更した。車体色は、2色(エボニー、ライムグリーン)の2色。
2009年12月にカラーチェンジ。型式は、JBK-LX250S。
車体色は、2色(エボニー、ライムグリーン)の2色。
2010年9月1日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ライムグリーン、ブライトホワイト)の設定。
2011年9月1日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ライムグリーン、ファイアクラッカーレッド)の設定。
2012年11月1日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ライムグリーン、ブライトホワイト)の設定。
2013年7月1日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ライムグリーン、エボニー)の設定。
2014年7月1日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ライムグリーン、エボニー)の設定。
2015年8月1日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ライムグリーン、ブライトホワイト)の設定。
2016年5月15日に 特別・限定仕様「KLX250 Final Edition」。
KLX250シリーズの最後のスペシャルカラーモデル。90年代前半のオフロードバイクっぽいカラーリング、ボディ同色のフレーム、紫のシートなどを採用。車体色は、ライムグリーン。
KLX250とファイナルエディションの違いの比較は、こちら。
2016年に発表されたファイナルエディションをもって日本向け仕様は、生産終了。
ここでは、
2002年2月発売のカワサキ スーパーシェルパ(型式 BA-KL250G)と
2001年2月発売のカワサキ KLX250(型式 BA-LX250E)
の違いを比較しました。
スーパーシェルパとKLX250のスペック表の違い
※数字が大きい方がこの色
タイプグレード名 | スーパーシェルパ | KLX250 |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 | カラーチェンジ | マイナーチェンジ |
発売月 | 2002年2月 | 2001年2月 |
型式 | BA-KL250G | BA-LX250E |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2060 | 2135 |
全幅 (mm) | 780 | 885 |
全高 (mm) | 1130 | 1210 |
軸間距離 (mm) | 1360 | 1435 |
最低地上高 (mm) | 265 | 295 |
シート高 (mm) | 810 | 885 |
乾燥重量 (kg) | 111 | 117 |
車両重量 (kg) | - | 132 |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 1 | 1 |
シリンダ配列 | 単気筒 | 単気筒 |
冷却方式 | 空冷 | 水冷 |
排気量 (cc) | 249 | 249 |
4スト・カム駆動方式 | DOHC | DOHC |
4スト・気筒あたりバルブ数 | 4 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 72 | 72 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 61.2 | 61.2 |
圧縮比(:1) | 9.3 | 11 |
最高出力(kW) | 19 | 21 |
最高出力(PS) | 26 | 29 |
最高出力回転数(rpm) | 9000 | 9000 |
最大トルク(N・m) | 24 | 25 |
最大トルク(kgf・m) | 2.4 | 2.5 |
最大トルク回転数(rpm) | 7000 | 7000 |
燃料タンク容量 (L) | 9 | 7.5 |
燃料(種類) | レギュラーガソリン | レギュラーガソリン |
燃料供給方式 | キャブレター | キャブレター |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | C.D.I.式 | C.D.I.式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CR8E | CR8E |
点火プラグ必要本数・合計 | 1 | 1 |
搭載バッテリー・型式 | YTX7L-BS | YTX7L-BS |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 1.5 | 1.5 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 1.3 | 1.3 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 1.4 | 1.4 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 | 10W-40 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 | リターン式・6段変速 |
1次減速比 | 2.8 | 2.8 |
2次減速比 | 3.071 | 3 |
変速比 | 1速 3.0900/2速 2.1250/3速 1.5000/4速 1.1480/5速 0.9610/6速 0.8150 | 1速 3.0000/2速 2.0000/3速 1.5000/4速 1.2500/5速 1.0500/6速 0.9040 |
動力伝達方式 | チェーン | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 14 | 14 |
スプロケット歯数・後 | 43 | 42 |
チェーンサイズ | 520 | 520 |
標準チェーンリンク数 | 102 | 106 |
フレーム型式 | セミダブルクレードル | セミダブルクレードル |
キャスター角 | 28°00 | 26°50 |
トレール量 (mm) | 107 | 107 |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 | スイングアーム式 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) | 44.5 | 40 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
タイヤ(前) | 2.75-21 | 3.00-21 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 45 | 51 |
タイヤ(前)速度記号 | P | P |
タイヤ(前)タイプ | チューブタイヤ | チューブタイヤ |
タイヤ(後) | 4.10-18 | 4.60-18 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 59 | 63 |
タイヤ(後)速度記号 | P | P |
タイヤ(後)タイプ | チューブタイヤ | チューブタイヤ |
ホイールリム幅(前) | 1.6 | 1.6 |
ホイールリム幅(後) | 2.15 | 2.15 |
ヘッドライトタイプ(Hi) | H4 | H4 |
メーカー小売価格/カラーリング |
409,000円(消費税込み本体価格) ポーラホワイト、 ライムグリーン |
469,000円(消費税込み本体価格) ライムグリーン |
スーパーシェルパとKLX250の比較の口コミ
KLX250の方が速いけど、車高が高過ぎるから初心者にはあまりオススメできない。
身長が高い人は、KLX250でいいと思う。スーパーシェルパは、大きい人が乗るとかなり窮屈。マシン性能は、価格の差だけKLX250が上。
ちなみに俺は、身長181cmでスーパーシェルパ乗ってるけど、かなり窮屈。
スーパーシェルパとKLX250は、エンジンが空冷と水冷の違いがあるし、KLX250の方が3psほどの差がある。
メンテナンス整備の観点で言えば、空冷の分だけスーパーシェルパの方がいいと思う。車体も軽いから整備台に載せやすいし。
2006年3月時点
●カワサキ スーパーシェルパ
パワー B 積載性 B タンデム C
足付き B 街乗り A オフ走破性 B
●カワサキ KLX250
パワー A 積載性 B タンデム C
足付き E 街乗り C オフ走破性 A
全車乗った感想。※2006年3月時点
A=超凄い B=凄い C=250単気筒平均 D=苦手 E=超苦手
●カワサキ スーパーシェルパ
林道高速走行 D(車体のバランス、サスの味付けから向かない)
オフ含むロングツーリング A(楽だった)
アタック・トレック C(足つき良い)
トライアルごっこ C(車体のバランス+重い)
オフも含むツーリングバイクって感じ。
●カワサキ KLX250
林道高速走行 B(思ったよりサスがついてこない、エンジンパワー不足)
オフ含むロングツーリング C(足つきとかいろいろ疲れる)
アタック・トレック D(足つき+サスがついてこない感じ)
トライアルごっこ E(取り回しが大変)
カッコイイけど、全体的にパワー不足。
スーパーシェルパを修理に出してて、KLX250(2005年式)を借りてる。まず悪い点を挙げると、シート高が高過ぎて身長169cm体重68kgで信号待ちでバレリーナ状態。全幅もスーパーシェルパより広くて、スーパーシェルパですり抜けしてた場所でもKLX250だと無理な場所があった。あとKLX250は、キャリアが貧弱。スーパーシェルパよりかなり小さい。それからKLX250は、タンデムしずらい。スーパーシェルパの時は、密着はしなかったけど、KLX250は、シートやステップが詰まっててかなり密着する。次は、良い点だけど、始動性が良いと思った。スーパーシェルパと比較してチョークを引いたらすぐ始動する。次にパワーがあって高速域の加速や、最高速はKLX250の方が上。その他は、似たようなもん。
足つきが良いのは、スーパーシェルパ。
高速走行は、KLX250。
長距離は、どっちもケツが痛い。
スーパーシェルパとKLX250の中古車価格と買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。