バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

XSR900とXSR900GPの違いを比較

 

ヤマハ XSR900の歴史

2016年4月15日に「XSR900」と「XSR900 60th Anniversary」が新登場。型式は、EBL-RN46J
XSR900は、MT-09とフレームやエンジン、前後サスの基本構造を共有するものの、レトロで普遍的なスタイリングを持ち、サスペンションセッティングやシート位置、ハンドル位置を変更し、MT-09と全く異なるフィーリングになるよう変更された。また、MT-09トレーサーに採用された2モードトラクションコントロールを3モードに変更し搭載。アシスト&スリッパークラッチも搭載。また創業60周年記念カラーの「XSR900 60th Anniversary」も発売した。車両重量は、195kg。車体色は2色(マットグレーとブルー)。「60th Anniversary」は、「ライトレディッシュイエローソリッド1」(イエロー)
2016年12月15日に「XSR900」をカラーチェンジ。
車体色に新色の「ブラックメタリックX」(ブラック)を追加。従来色のマットグレーとブルーとあわせて全3色設定。
2017年11月6日に「XSR900 ABS」をカラーチェンジ。型式は、2BL-RN56J
新色「ビビッドレッドカクテル1」(レッド)を追加。継続色のブラックとマットグレーとあわせて全3色の設定。
XSR900の「EBL-RN46J」と「2BL-RN56J」の違いの比較は、こちら。
2019年3月28日に「XSR900 ABS」をカラーチェンジ。
新色「ダルパープリッシュブルーメタリック X」(ブルー)を追加。継続色のブラックとマットグレーとあわせて全3色の設定。
2020年2月25日に「XSR900 ABS」をマイナーチェンジ。
ポジションランプを追加したヘッドランプの採用。車体色は、新色のラジカルホワイト(ホワイト)と継続色のマットグレーメタリック3(マットグレー)の全2色の設定。
2022年6月30日に「XSR900 ABS」をフルモデルチェンジ。型式は、8BL-RN80J
ヤマハレーシングヘリテージを反映した新スタイルを採用。平成32年(令和2年)排出ガス規制をクリア。排気量が845ccから888ccにアップ。最新の鋳造技術を駆使した軽量新フレームと軽量ホイールを採用。クイックシフター(アップ/ダウン対応)とクルーズコントロール、新丸型LEDヘッドランプ、フルカラーTFTメーターなどを装備。車体色は、新色のラジカルホワイト(ホワイト)と新色2色(ブルーメタリックC、ブラックメタリックX)。
XSR900の型式「2BL-RN56J」と「8BL-RN80J」の違いの比較は、こちら。
2024年5月20日に「XSR900 ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、2色(シルキーホワイト(新色)、ブラックメタリックX)。

2024年5月20日に「XSR900GP ABS」をタイプ追加。型式は、8BL-RN96J
「XSR900 GP」は、「XSR900」をベースに開発、ロードレース世界最高峰でのYAMAHAの足跡とスピリッツを表現。ワインディングロードを心地よく駆け抜けることができる性能と、スポーティなハンドリングが特徴。「XSR900」からの追加装備・変更点は、@80年代のGPファクトリーマシン「YZR500」をオマージュした新外装。Aセパレートハンドル採用とライディングポジションの見直した。B車体剛性チューニング。C専用開発の前後サスペンション、コントロール性を高めたブレーキホース。DYRC(ヤマハライドコントロール)や第3世代クイックシフターなどのライディングアシストテクノロジー。Eスマホとつながる機能を備え、ナビ画面としても活用可能な5インチフルカラーTFTメーターやType-CのUSBソケット、操作性を向上させた新設計ハンドルスイッチ、新機能を搭載したフラッシャーなどの便利な機能。車体色は、2色(シルキーホワイト、パステルダークグレー)。

 

 

ここでは、上の黄色の部分
2024年5月20日発売のヤマハ XSR900 ABS(型式 8BL-RN80J)と
2024年5月20日発売のヤマハ XSR900GP ABS(型式 8BL-RN96J)
の違いを比較しました。

 

 

XSR900とXSR900GPのスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 XSR900 ABS XSR900GP ABS
モデルチェンジ区分 カラーチェンジ 新登場
型式 8BL-RN80J 8BL-RN96J
発売日 2024年5月20日 2024年5月20日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2155 2160
全幅 (mm) 790 690
全高 (mm) 1155 1180
ホイールベース (mm) 1495 1500
最低地上高(mm) 140 145
シート高 (mm) 810 835
車両重量 (kg) 193 200
最小回転半径(m) 3.5 -
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 31 31.6
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) 20.4 21.1
原動機型式 N718E N722E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 3 3
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 888 888
カム・バルブ駆動方式 DOHC DOHC
気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 78 78
行程(ピストンストローク)(mm) 62 62
圧縮比(:1) 11.5 11.5
最高出力(kW) 88 88
最高出力(PS) 120 120
最高出力回転数(rpm) 10000 10000
最大トルク(N・m) 93 93
最大トルク(kgf・m) 9.5 9.5
最大トルク回転数(rpm) 7000 7000
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 14 14
燃料(種類) ハイオクガソリン ハイオクガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 434 442.4
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
搭載バッテリー・型式 YTZ10S YTZ10S
バッテリー容量 12V-8.6Ah 10HR 12V-8.6Ah 10HR
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3.5 3.5
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 2.8 2.8
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 3.2 3.2
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40 10W-40
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト フットシフト
1次減速比 1.68 1.68
2次減速比 2.812 2.812
変速比 1速 2.571/2速 1.947/3速 1.618/4速 1.379/5速 1.190/6速 1.036 1速 2.571/2速 1.947/3速 1.618/4速 1.379/5速 1.190/6速 1.036
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 16 16
スプロケット歯数・後 45 45
チェーンサイズ 525 525
標準チェーンリンク数 110 110
フレーム型式 ダイヤモンド ダイヤモンド
キャスター角 25°00 25°20
トレール量 (mm) 108 110
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 倒立フォーク 倒立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1 1
タイヤ(前) 120/70ZR17 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58 58
タイヤ(前)速度記号 (W) (W)
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 180/55ZR17 180/55ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 73 73
タイヤ(後)速度記号 (W) (W)
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2.5 -
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.9 -
ヘッドライトタイプ(Hi) LED LED
テールライトタイプ LED LED
スピードメーター表示形式 デジタル デジタル
メーター表示 ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 ハザードランプ 有
アンチロックブレーキ(ABS) 有
トラクションコントロール 有
スリッパークラッチ 有
シフトアシスト機構(クイックシフター) 有
ハザードランプ 有
アンチロックブレーキ(ABS) 有
走行モード切り替え 有
トラクションコントロール 有
スリッパークラッチ 有
シフトアシスト機構(クイックシフター) 有
USBポート 有
緊急制動表示灯 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 1,254,000円(本体価格1,140,000円/消費税114,000円)
シルキーホワイト、ブラックメタリックX
1,430,000円(本体価格1,300,000円/消費税130,000円)
シルキーホワイト、パステルダークグレー
販売計画台数(国内・年間) 1,300台 1,000台
生産国 - -

 

XSR900とXSR900GPの違いを比較
XSR900とXSR900GPのサイドの違いを比較

 

XSR900とXSR900GPの違いを比較

XSR900GPの特徴

 

「XSR900 GP」のコンセプトは、「The Embodiment of Yamaha Racing History (ヤマハレースヒストリーの体現者)」。「XSR900」をベースに開発、ロードレース世界最高峰でのYAMAHAの足跡とスピリッツを表現。

 

ワインディングロードを心地よく駆け抜けることができる性能と、スポーティなハンドリングが特徴。

 

「XSR900」からの追加装備・変更点
1980年代のグランプリマシン「YZR500」のような新外装
  • 1980年代中盤から後半にかけてWGPシーンを席巻した「YZR500」のイメージを現代に昇華させた新外装を採用。ライダーが乗車時に目にするコクピット周りのビューにも注力し開発された。
  • カウルの装着により、エアロダイナミクスが向上。
  • スクリーンとナックルバイザーは、高さ、幅、面などに配慮し空力と防風性のバランスが図られてる。
  • フレームには、デルタボックスのアルミ地をイメージしたシルバー塗装が施されている。

 

セパレートハンドルの採用とライディングポジションの一新
  • レーシーなセパレートハンドルを採用。トップブリッジ上面部分など、コックピット周りのボルトもデザインし、質感の向上が図られた。
  • セパレートハンドルに対応するため、エアクリーナーボックスカバーを変更。エアクリーナーボックスの形状も見直し、吸気効率の最適化が図られた。
  • スポーティな乗車感とツーリングや街乗りの快適性を両立させるため、ライディングポジションを一新。「XSR900」比で前傾とし、フットレストもわずかに高目で後方に設定。ハンドルの垂れ角や絞り角の調整、および新作シートとヒップポイントのバランスが整えられている。
  • これらの効果で過度な前傾姿勢がなく、身体の一部への負担集中を防ぎ、快適性が確保されている。なお、フットペグには専用のラバーが装着された。

 

車体剛性のチューニング
  • ライディングポジション一新とのバランスを図るため、車体全体の剛性が見直された。リアフレームを新作した他、ヘッドパイプ周り、エンジン懸架、ピボット部の締結剛性調整を中心に、ねじり剛性を強化。主に旋回中の安定感向上が図られた。
  • ステムシャフトをアルミ化(CP3エンジン搭載車では本モデルのみ)することによって、フロント荷重に対するハンドリングがリセッティングされた。

 

専用開発した前後サスペンション、コントロール性を高めたブレーキホース
  • スポーティな走行を想定し専用開発した KYB製フルアジャスタブルサスペンションを前後に装備。高荷重にも対応するセッティングを施す他、調整幅も増大。圧側減衰は高速と低速の2系統でのセッティングが可能。
  • フロントのブレーキホースを変更。レバーを握り込んだ時のストローク量を最適化し、長時間走行・高負荷走行における良好なコントロールフィーリングを実現。

 

YRC(ヤマハライドコントロール)など走行支援テクノロジー搭載
  • ライダーが自身の好みや路面状況にあわせて、エンジンの出力特性や各種電子デバイスの介入度を選択できる機能「YRC(Yamaha Ride Control)」を搭載。あらかじめプリセットされた3種のパターン(SPORT/STREET/RAIN)と2種のカスタマイズ枠(CUSTOM1と2)から、シーンに応じてモード選択が可能。
  • クイックシフターは、加速中のシフトアップと減速中のシフトダウンに加え、加速中のシフトダウン、または減速中のシフトアップにも対応する「第3世代QSS(クイックシフトシステム)」を採用。

 

ナビ画面に対応する5インチフルカラーTFTメーター搭載
  • 5インチTFTメーターを採用。表示パターンは、専用のアナログ風タコメーターを含む4種から選択が可能。速度やエンジン回転数の他、燃料計、平均燃費、水温計、気温計、シフトインジケーターなどを表示。各種テーマの切替と選択は、ハンドルスイッチの操作で行える。
  • 専用アプリ「Y-connect(Yamaha Motorcycle Connect)」をインストールしたスマートフォンと車両を接続し、手元でYRCのセッティングを行ったり、さまざまな情報や画像をメーターに表示可能。これによって車両の管理、電話やメールの着信通知など、多様なコンテンツが利用できる。さらに「Garmin StreetCross」アプリをスマートフォンにインストールし、車両とペアリングすることで、メーター画面上でナビゲーション機能も使用できる。

 

便利な機能・装備

優れた照射性を維持しつつ、車両との一体感を演出した小径LEDヘッドランプ直感的に操作可能なハンドルスイッチ従来からの左右方向指示とハザード時の点滅機能に加え、「二段階フラッシャー機能」「エマージェンシー機能」「消し忘れ機能」を搭載したフラッシャーアジャスター機構を追加したクラッチレバーメーター右下のパネルコンソールの中にUSB Type-Cソケット設置。

 

 

 

XSR900GP用の新アクセサリー

■ラジエターカバー(27,500円)
走行中の小石等によるラジエター損傷を低減するカバー。軽量高強度なアルミ素材にコーティングを施して耐久性高めている。XSRのロゴ入りでドレスアップパーツとしても有効。

 

■ソフトサイドバッグ(44,000円)
デザインにこだわり、シンプルで機能的な小ポケット付きのサイドバッグ。容量は片側14Lから21Lに拡張可能。防水インナーバッグ付属。なお、取付けには別売専用ステーが必要。シートカウルとの同時装着は不可。

 

■ソフトサイドバッグステー(24,200円)
ソフトサイドバッグ装着用のステー(左右セット)。バッグを使用しないときにはサポートバーを簡単に取り外し可能。

 

■スモークスクリーン(14,300円)
車体のスポーツイメージを向上させ、引き締まった印象となるスクリーン。

 

■シートカウル・レッド、ブラック(35,200円)
車両本体の純正カラーリング黒/赤のグラフィックに合わせて、統一感のある装着スタイルとなるシートカウル。ソフトサイドバッグとの同時装着は不可。

 

■アンダーカウルキット・ホワイト、グレー(85,800円)
車体下部の整流効果を高め、スタイリングにより精悍なイメージを与える左右分割タイプのアンダーカウル。純正色対応の2色を用意。サイドプロテクター、エンジンプロテクターとの同時装着は不可。

 


■フェンダーレスキット(※XSR900 GP/XSR900共用)(33,000円)
テール回りの軽快感をより高め、スタイリッシュにするアイテム。高級感のあるブラックアルマイト仕上げで、XSR900との共用パーツ。LEDライセンスライト&スリムリフレクターが付属。
※ソフトサイドバッグとの同時装着は不可/XSR900GPでは、ローダウンリンクとの同時装着は不可。

 

■アルミパフォーマンスダンパー(49,500円)
車体に発生する振動、変形を効果的に減衰させ、上質な走りを実現する車体制振ダンパー。MT-09(2024〜)と共用。

 

 

おじさんには、たまらないカラーリングだね。

 

XSR900の中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。