CBR1100XXと隼(GSX1300Rハヤブサ)の違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

CBR1100XXと隼(GSX1300Rハヤブサ)の違いを比較

 

ホンダ CBR1100XXの歴史

1996年に「CBR1100XX」の海外仕様が新発売。
1998年にマイナーチェンジ。
ラジエーターのサーモスタット作動特性変更。ウォーターポンプ変更。
1999年にフルモデルチェンジ。
2代目「CBR1100XX」の発売。キャブレターを廃止し、PGM-FI仕様に変更。チョークレバーを廃止。ラムエア加圧システム搭載し、高回転域をラムエアに任せて低回転域にトルクをふったり164ps/9500rpmに変更。燃料タンクを22L→24Lに。オイルクーラー形状変更。前後連動ブレーキを改善。フロントフォークスプリング変更。メーターパネルの「S」(サイドスタンド警告灯)が「FI」(PGM-FI警告灯)に変更。テールランプ形状変更。イモビライザーH.I.S.S追加。クラッチプレート枚数変更。
CBR1100XXのキャブとインジェクションの違いは、こちら。
2001年3月に「CBR1100XX」の国内仕様が新発売。型式は、BC-SC35
3代目「CBR1100XX」の発売。排気ガス浄化装置を追加し、出力を152psにデチューン。スクリーンのサイズを30mm伸ばした。デジタルスピードメーターを搭載。リアウインカーの形状を変更。車両重量は、256kg。
2002年にマイナーチェンジ。
インジェクション特有の低速でのドンツキをできるだけ解消するように改良。
2003年までで、国内販売が終了。

 

 

スズキ 隼(GSX1300Rハヤブサ)の歴史

1999年に新登場。
GSX1300R Hayabusaの車名で発表。
2000年にマイナーチェンジ。
インジェクションセッティングや燃料系の目詰まり対策を施した。
2001年にマイナーチェンジ。
速度規制の対応で300km/hリミッターを装着、スピードメーター表示は280km/hまでとなった。これまで外付けだったフューエルポンプがガソリンタンク内蔵に。
2002年にマイナーチェンジ。
エキパイの黒塗装を廃止。排気系内部にO2フィードバッグ機構を装備。
2003年にカラーチェンジ。
フロントサスの倒立フォークにチタンコートを施し、キャリパーが黒から金になるなど足回りの色を変更。
2004年にカラーチェンジ。
2005年にバッテリー負担を軽減するセルモータ稼動時にヘッドライトを自動で消灯する機能が追加、タンクロゴがSUZUKIからSのエンブレムへ変更、ウインカーレンズがクリアタイプに変更などのマイナーチェンジ。
2006年に限定仕様が発売。
2007年にカラーチェンジ。
2008年にフルモデルチェンジ。
2代目のハヤブサ。エンジンのストロークが2mm延長、排気量が1,299cc→1,340ccに。最高出力が175ps→197psに。SDTV (Suzuki Dual Throttle Valve)、ツインフューエルインジェクター、チタン製吸排気バルブやエンジン制御マップを切り替えられるS-DMSも新たに導入。サイレンサーは特徴的なトライアングル形状となり、フロントブレーキがラジアルマウントとなり、車体も各部改良された。

2009年にカラーチェンジ。
2010年にカラーチェンジ。
2011年にカラーチェンジ。
2012年にカラーチェンジ。
2013年にブレンボ製フロントブレーキキャリパー、ABSを装備などのマイナーチェンジ。
2014年2月10日に日本仕様が発売。型式は、EBL-GX72B
平成26年騒音規制が施行され、騒音の数値基準が欧州と同等になったことから欧州仕様車の正規発売が可能に。、2014年2月10日から日本国内でも正式に発売。車両は2013年の欧州モデルと同一のスペックで、エンジン出力は日本メーカーが正規で発売する車両としては最大の197PS。なお日本向け仕様としてETCが国内二輪車としては初めて標準装備された。日本国内での車名は 隼(ハヤブサ)。
2015年2月18日にカラーチェンジ。
2016年2月24日にカラーチェンジ。
2017年2月27日にカラーチェンジ。
日本での販売が終了。
2021年4月7日にフルモデルチェンジ。型式は、8BL-EJ11A
4年ぶりに国内ラインナップへの復帰。排気量1,339ccの並列4気筒エンジンは、81mm×65ミリのボア・ストロークもそのままながら、平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に適合。スタイリングは、初代、二代目と続いた「ハヤブサらしい」造形を受け継いだ。車体制御やライダーサポートのためのさまざまな電子デバイスを搭載。車体色は、標準色3色(マットソードシルバーメタリック×キャンディダーリングレッド、グラススパークルブラック×キャンディバーントゴールド、ブリリアントホワイト×マットステラブルーメタリック)と、外装カウル3色・外装アクセントカラー3色・ホイール3色を指定できるカラーオーダープランも用意された。
2022年6月28日にカラーチェンジ。
車体色は、3色(サンダーグレーメタリック×キャンディダーリングレッド、ブリリアントホワイト×パールビガーブルー、グラススパークルブラック×マットブラックメタリックNo.2)。
2023年7月3日にハヤブサの25周年記念モデルの「HAYABUSA 25th Anniversary Model

」を発売。
オレンジを基調とした特別カラーに、タンク上の記念エンブレム、マフラー(サイレンサー)への刻印などの特別な仕様。欧州向けに装備されたシングルシートカバーは、日本仕様では装備されず。国内300台限定。予約注文制で初回の予約期間は、2023年7月3日から2023年7月10日まで。

 

 

ここでは、
ホンダ CBR1100XXと
スズキ 隼(GSX1300Rハヤブサ)
の違いを比較しました。

 

 

CBR1100XXと隼(GSX1300Rハヤブサ)のスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

メーカー ホンダ ホンダ ホンダ スズキ スズキ
モデル名 CBR1100XXスーパーブラックバード CBR1100XXスーパーブラックバード CBR1100XXスーパーブラックバード GSX1300R ハヤブサ(隼) GSX1300R ハヤブサ(隼)
仕向け・仕様 海外向けモデル 海外向けモデル 国内向けモデル 海外向けモデル 海外向けモデル
型式 SC35 SC35 SC35 - -
排気量 1137cc 1137cc 1137cc 1298cc 1298cc
発売開始年 1996年 1999年 2001年 1999年 2008年
燃料消費率 - - 21.0 km/L ( 60 km/h走行時) - 28.0 km/L ( 60 km/h走行時)
燃料タンク容量 - - 24.0リットル 21.0リットル 21.0リットル
航続可能距離 - - 504.0km(概算値) - 588.0km(概算値)
燃料供給方式 キャブレター インジェクション インジェクション インジェクション インジェクション
エンジンタイプ 水冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒 水冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒 水冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒 水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒 水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
エンジン始動方式 セルフスターター セルフスターター セルフスターター セルフスターター セルフスターター
最高出力 164ps(121kw)/10000rpm 164ps(121kw)/10000rpm 100ps(74kw)/8500rpm 175ps(129.0 kw)/9800rpm 197ps(145.0 kw)/9500rpm
最大トルク 12.7kg・m(124.5N・m)/7250rpm 12.7kg・m(124.5N・m)/7250rpm 10.0kg・m(98N・m)/6500rpm 14.1kg・m(138.3N・m)/7000rpm 15.7kg・m(154N・m)/7500rpm
車体重量(乾燥重量) 225kg 225kg 225kg 215kg 220kg
車体重量(装備重量) 256kg 256kg 256kg 244(概算値)kg 260kg
パワーウエイトレシオ 1.4kg/PS 1.4kg/PS 2.3kg/PS 1.2kg/PS 1.1kg/PS
全長・全高・全幅 2160mm × 1200mm × 720mm 2160mm × 1200mm × 720mm 2160mm × 1200mm × 720mm - × 1155mm × - - × 1165mm × -
シート高 - - - 805mm 805mm
フロントタイヤサイズ 120/70ZR17 58W TL 120/70ZR17 58W TL 120/70ZR17 58W - -
リアタイヤサイズ 180/55ZR17 73W TL 180/55ZR17 73W TL 180/55ZR17 73W - -
標準装着プラグ CR9EHVX-9 CR9EHVX-9 IMR9C-9H CR9E CR9EIA-9
プラグ使用本数 4本 4本 4本 4本 4本
エンジンオイル全量 - - - 4.0L 4.0L
オイル交換時 3.8L 3.8L 3.8L 3.1L 3.1L
エレメント交換時 3.9L 3.9L 3.9L 3.3L 3.3L
フロントウインカー定格 12V 21w/5w 12V 21w/5w 12V 21w/5w 12V 21W 12V 21W
スプロケットサイズ ドライブ(前) 17T ドリブン(後) 44T ドライブ(前) 17T ドリブン(後) 44T ドライブ(前) 17T ドリブン(後) 44T ドライブ(前) 17T ドリブン(後) 40T ドライブ(前) 18T ドリブン(後) 43T
チェーンサイズ 530 / 110リンク 530 / 110リンク 530 / 110リンク 530 / 112リンク 530 / 114リンク
バッテリー型式 FTX12-BS FTX12-BS YTZ12S YT12A-BS YT12A-BS
ヘッドライト 12V 55w ライトタイプ: H7 12V 55w ライトタイプ: H7 12V 55w ライトタイプ: H7 12V 55w ライトタイプ: H7 12V 55w ライトタイプ: H7
ヘッドライト備考 12V 55w 12V 55w 12V 55w 12V 55w 12V 55w
テールライト 12V 21w/5wT20 12V 21w/5wT20 12V 21w/5wT20 12V 21/5W × 2 LED
リアウインカー定格 12V 21w 12V 21w 12V 21w 12V 21W 12V 21W
フロントブレーキ形式 油圧式ダブルディスク 油圧式ダブルディスク 油圧式ダブルディスク Wディスク Wディスク
リヤブレーキ形式 油圧式ディスク 油圧式ディスク 油圧式ディスク ディスク ディスク
フロント懸架装置・サスペンションデータ テレスコピック式 テレスコピック式 テレスコピック式 テレスコピック テレスコピック
リア懸架装置・サスペンションデータ スイングアーム式(プロリンク) スイングアーム式(プロリンク) スイングアーム式(プロリンク) リンク式 アルミスイングアーム リンク式 アルミスイングアーム
リアショック本数 - - - 1本 1本
リアホイールトラベル - - - 140mm 140mm
ABS
駆動方式 チェーン チェーン チェーン チェーン チェーン
原動機型式 SC42E SC42E SC42E - X704
ボア - - 79.0mm - 81.0mm
ストローク - - 58.0mm 63.0mm 65.0mm
圧縮比 - - 11.0:1 11.0:1 11.0:1
点火方式 フルトランジスタ式バッテリー点火 フルトランジスタ式バッテリー点火 フルトランジスタ式バッテリー点火 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
エンジン潤滑方式 圧送飛沫併用式 圧送飛沫併用式 圧送飛沫併用式 圧送式 圧送式
フレーム形式 バックボーン バックボーン バックボーン アルミツインスパー アルミツインスパー
最小回転半径 3.4m 3.4m 3.4m 3.3m 3.3m
キャスター角度 - - 25.0 241度 23.25度
トレール量 - - 99.0mm 97.0mm 93.0mm
最低地上高 - - - 120mm 120mm
軸間距離 - - - 1485.0mm 1480.0mm
ハンドル切れ角度(右) - - - 30.0度 30.0度
ハンドル切れ角度(左) - - - 30.0度 30.0度
定員 2人 2人 2人 2人 2人

 

CBR1100XXと隼(GSX1300Rハヤブサ)の違いを比較

 

CBR1100XXブラックバードと隼(GSX1300Rハヤブサ)の比較の口コミ

 

 

俺は、隼乗りだけど、ブラックバードに試乗した時は、きっちりし過ぎて遊びが無いと思った。HONDAらしい優等生なバイク。隼は、やはりスズキって感じ。

 

 

2000年式のブラックバードから2008年式の隼に乗り換えた。隼は、高回転型で3500rpm辺りに谷があった。隼は、6速のままアクセル開けても思った程加速しない。ブラックバードで同じように乗ると、1100だけど低中速に振ってあるからブラックバードのが力量感があった。もちろんシフトダウンしたら隼のが加速するというか急に重さが無くなる。ポジションは、高速道路を走るには、良いけど、街乗りではキツイ。信号で停止すると信号がメットの視界に入らなくて頭を上げなきゃ見づらい。燃費は、ブラックバードが11〜18km/L。 隼が15〜21km/L。

 

 

友達の隼(2000年モデル)と俺のCBR1100XX(1999年モデル)でシグナルGPやったら、3回やって全部俺の勝ちで単車2台分ぐらい速かった。ちなみに隼はノーマル。CBR1100XXはスリップオン付けただけ。普通の人が乗るにはCBR1100XXの方が扱いやすいから一番速く走れると思う。もちろん腕があってバイクのパワーを使いきれる人)が乗れば、隼の方が速いけど。

 

 

俺は、速さを求めるから隼がいい。CBR1100XXは、静かで重くて振動少ない分、加速も鈍い。隼は、軽いし、排気量がCBR1100XXよりあるし、加速がCBR1100XXと比べ物にならない。

 

 

CBR1100XXは、つまらない。対して隼は、個性強すぎ。隼のアクセルワークは、疲れるけど、1人で走ってたら最高。でも誰かと一緒に走ってる時は、疲れる。

 

 

CBR1100XXは、2004年式になって値段が上がったね。ハヤブサとあまり変わらない。試乗したけど、乗り易さならCBR1100XXだね。ハヤブサは、低速レスポンスが強いのでアクセルワークがシビアになる。

 

 

誰でも乗れるCBR1100XXか乗り手を選ぶハヤブサから乗り手の腕次第。
とは言えは、ハヤブサも乗りやすいよ。

 

CBR1100XXと隼(GSX1300Rハヤブサ)の中古車価格と買取相場

 

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。