バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
TMAX530 5型とTMAX530 6型の違いの比較
ヤマハ TMAX530の歴史
2013年6月25日に「TMAX530」の日本仕様を発売。型式は、EBL-SJ12J
ここからTMAXの4型。フルモデルチェンジされ、エンジンがボアアップされ排気量が530ccとなって、駆動系と後輪アームを全面刷新し、車体デザインも変更。SJ12J型は発表から日本国外仕様のみ販売され、日本では並行輸入された車両が発売されていたが、2013年1月に騒音関係の法令が改正され、のちの欧州規制と同値にあたる平成26年騒音規制の適用が受けられることになったので、2013年6月25日からTMAX530として日本国内仕様が正式に発売されることになり、ABS仕様も同時発売された。
TMAX500(3型)とTMAX530(4型)の違いの比較は、こちら。
2013年7月25日に上級仕様モデルの「TMAX530 ABS BLACK MAX」を発売。
ABSを標準装備、専用カラーリング、専用メーター、ブラックウッドパターン水圧転写のメーターまわり、ゴールド塗装グリップエンド、TMAXロゴ入りシート、バックレストエンブレム、ゴールド塗装ホイール、サテンゴールドエンブレムなど、豪華な仕様に。
2014年1月27日に「TMAX530 ABS BRONZE MAX」を追加し発売。
「ヨーロピアン・ダンディズム」をコンセプトにパフォーマンスと実用性、エレガントさを調和した新色の「マットダークイエローイッシュグレイメタリック1」を施したモデル。
2015年1月10日に「TMAX530 ABS」をマイナーチェンジ。
ここからTMAXの5型。2015年モデルは、スポーツ性、使い勝手をさらに向上。精悍なLEDヘッドライトと新形状のフロントカウル、スーパースポーツモデルと同様の倒立式フロントフォーク、扱いやすいスマートキーシステム及び12VのDCアウトレット等を採用。
TMAX530 4型と5型の違いの比較は、こちら。
2015年2月10日に「TMAX530 ABS IRON MAX」を発売。
上級機種の「TMAX530 ABS IRON MAX」(アイアン マックス)には、スエード調シート表皮、ピンストライプ入り前後ホイール、クロノウォッチイメージの専用メーター、アルミ製フットプレート等を採用。
「TMAX530 ABS IRON MAX」(アイアン マックス)」の違いの比較は、こちら。
2016年1月26日に「TMAX530 ABS」と「TMAX530 ABS IRON MAX」をカラーチェンジ。
標準モデルの「TMAX530 ABS」には新色「マットライトグレーメタリック3」(マットシルバー)を追加。2016年モデルの「TMAX530 ABS IRON MAX」には、車体色は継続し、ゴールドホイールを新たに採用、エンブレムもゴールドとして上質感をアップ。スエード調シート表皮、クロノウォッチイメージの専用メーター、アルミ製フットプレート等は継続採用。
2017年4月7日にTMAX530がフルモデルチェンジされ、「TMAX530 DX」と「TMAX530 SX」が発売。型式は、2BL-SJ15J。
ここからTMAXの6型。2017年モデルのコンセプトは、「Master of Scooter」。ヤマハのスクーター初の電子制御スロットルや新設計の軽量アルミフレーム、リンク式リアサスペンションなどの採用で走行性能を高めつつ、軽快感とエレガントさを兼ね備えたデザインを採用し所有感を向上させました。スタンダード仕様の「SX」とクルーズコントロールシステムや電動調整式スクリーンの採用など快適装備を充実させた「DX」を設定。どちらもABS標準装備。
TMAX530SXとTMAX530DXの違いの比較は、こちら。
2018年5月28日に「TMAX530 DX」と「TMAX530 SX」をカラーチェンジ。
2019年2月25日に「TMAX530 DX」と「TMAX530 SX」をカラーチェンジ。
ここでは、上の黄色の部分の
2016年1月26日発売の5型TMAX530(型式 EBL-SJ12J)と
2017年4月7日発売の6型TMAX530 DX/SX(型式 2BL-SJ15J)
の違いを比較しました。
TMAX530 5型(2016年モデル)と6型(2017年モデル)のスペックの比較
数字が大きい方をこの色にしています。
車種名 | TMAX530 ABS | TMAX530 DX/SX ※〈 〉内は DX |
---|---|---|
型式 | EBL-SJ12J | 2BL-SJ15J |
発売日 | 2016年1月26日 | 2017年4月7日 |
全長 (mm) | 2200 | 2200 |
全幅 (mm) | 775 | 765 |
全高 (mm) | 1420 | 1420 |
軸間距離 (mm) | 1580 | 1575 |
最低地上高 (mm) | 125 | 125 |
シート高 (mm) | 800 | 800 |
車両重量 (kg) | 222 | 215〈218kg〉 |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 2 | 2 |
シリンダ配列 | 並列(直列) | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 | 水冷 |
排気量 (cc) | 530 | 530 |
4スト・カム駆動方式 | DOHC | DOHC |
4スト・気筒あたりバルブ数 | 4 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 68 | 68 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 73 | 73 |
圧縮比(:1) | 10.9 | 10.9 |
最高出力(kW) | 35 | 34 |
最高出力(PS) | 48 | 46 |
最高出力回転数(rpm) | 6750 | 6750 |
最大トルク(N・m) | 53 | 53 |
最大トルク(kgf・m) | 5.4 | 5.4 |
最大トルク回転数(rpm) | 5250 | 5250 |
燃料タンク容量 (L) | 15 | 15 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CR7E | CR7E |
搭載バッテリー・型式 | YTZ12S | YTZ12S |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 3.5 | 3.5 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 2.7 | 2.6 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 2.9 | 2.9 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 | 10W-40 |
クラッチ形式 | 湿式・多板・遠心 | 湿式・多板・遠心 |
変速機形式 | Vベルト式・無段変速 | Vベルト式・無段変速 |
キャスター角 | 25 | 26 |
トレール量 (mm) | 92 | 98 |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 | スイングアーム式 |
燃料消費率(km/L) WMTCモード値 | 21.7 | 20.6 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク | 油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
タイヤ(前) | 120/70R15 | 120/70R15 |
タイヤ(前)構造名 | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(前)荷重指数 | 56 | 56 |
タイヤ(前)速度記号 | H | H |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス | チューブレス |
タイヤ(後) | 160/60R15 | 160/60R15 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | 67 | 67 |
タイヤ(後)速度記号 | H | H |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス | チューブレス |
ホイールリム形状(前) | MT | MT |
ホイールリム幅(前) | 3.5 | 3.5 |
ホイールリム形状(後) | MT | MT |
ホイールリム幅(後) | 5 | 5 |
ヘッドライトタイプ(Hi) | LED | LED |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション | ●TMAX530 ABS(TMAX IRON MAX) 1,090,800円 [消費税8%含む](本体価格 1,010,000円) ●TMAX530 ABS 1,058,400円 [消費税8%含む](本体価格 980,000円) |
●TMAX530 SX ABS 1,242,000円(本体価格 1,150,000円/消費税92,000円) マットシルバー1(マットシルバー)、 ダークグレーメタリックS(ダークグレー) ●TMAX530 DX ABS 1,350,000円(本体価格 1,250,000円/消費税100,000円) マットダークパープリッシュブルーメタリック1(マットブルー)、 ダークグレーメタリックS(ダークグレー) |
販売計画台数(国内・年間) | - | シリーズ合計1,000台(「TMAX530 SX」の「TMAX530 DX」の合計) |
TMAX530 5型(2016年モデル)から6型(2017年モデル)の変更点
電動調整式スクリーン(DX)
2017年モデルは、DXに電動調整式スクリーンを新採用。左ハンドルスイッチの操作で上下135mm幅の間で任意の高さにスライドできる。
SXは、取付けボルトの差替えによる2段階調整式で取り付け位置はHi/Low(高さ55mm差)選択できる。
2016年モデルは、取付位置はHi/Low(高さ50mm差)を選択できた。
次世代プロポーションを提唱するフロントマスク
2017年モデルは、フロントビューはLED4灯ヘッドランプと導光体との組合せ。レンズ輪郭にクロームのラインを、ランプのまぶた部をシルバーとし、精悍で若々しい小顔のフロントフェイスとした。インテリアは、高級セダンをイメージ。
2016年モデルのスタイリングは、精悍なフロントマスク、両サイドのブーメランイメージはもちろん、シャープなデザインのミラー&ステーなどを装備。先進かつダイナミックなスポーツ性をアピール。
軽量設計タイヤ
2017年モデルは、内部構造を専用チューニングした、軽量タイヤを新採用。転がり抵抗が少なく、良好なウェット性とドライグリップ性、乗り心地、耐摩耗性に貢献。
YCC-T
2017年モデルは、エンジンの基本レイアウトはそのままでヤマハ・チップ・コントロールド・スロットル(YCC-T)を新たに採用。ライダーのアクセル操作に応じて最適なスロットルバルブ開度を瞬時に演算し、モーター駆動によって吸入空気量をきめ細かく調整。スムーズなレスポンスや力強くスポーティなパワーを感じさせるドライバビリティに貢献。
トラクション・コントロール・システム
2017年モデルは、新たにトラクション・コントロール・システム(TCS)を採用。路面状況や好みに応じてON/OFF選択が可能。滑らかな発進性・走行性をサポート。
D-MODE
2017年モデルは、走行環境や好みにより「Tモード(市街地での扱い易さを重視)」「Sモード(パワー感・スポーティな走行フィーリングを重視)」を選らべるD-MODEも新たに搭載。さらにO2フィードバック制御と三元触媒装着などによって、環境にも配慮。
クルーズコントロール
2017年モデルは、長距離走行時、ライダーに快適性をもたらすクルーズコントロールシステムをDXに新採用。50〜100km/hでの走行時にセット可能。スイッチのワンプッシュで2km/h毎、押し続けることで連続昇降させることができ、キャンセルは、ブレーキ操作、スロットルグリップ操作で可能。さらにキャンセル後も直前の設定速度に戻して定速走行できるレジューム機能もある。
新作アップマフラー
新作2連アナログ+3.5インチモノクロームTFTメーターパネル
2017年モデルは、マルチファンクションの新メーターパネルを採用。左右にアナログ表示の速度計とタコメーターを配し、中央は新たに3.5インチのモノクロームTFT表示モニターを設置。TFTのモノトーンによる奥行感と、見た時のゴージャス感を表現。オド、トリップ1/2、燃料消費、外気温表示に加え、TCSなど各装備のオン・オフモード表示が可能。
2016年モデルは、クロノウォッチをイメージしたデザインのメーターパネル。アナログの速度計、タコメーター、中央に燃費計、外気温計などを表示するマルチファンクションディスプレイを装備。ブラック基調にレッドのアクセントを織り込み、精度感ある目盛りと、切削されたメタル感のコンビネーションを演出。
グリップヒーター(DX)
2017年モデルは、グリップヒーターをDXに新採用。
職人手作りの成形型によるテクスチャーライン
2017年モデルは、トンネル部の左右カバー、レッグシールド左右のリッドには職人手作りの成形型によるラインをあしらい質感を向上。
メインシートヒーター(DX)
2017年モデルは、メインシートヒーターをDXに標準装備。
大容量シート下トランク
2017年モデルは、シート下トランクが新設計のフレームと樹脂製ボックスとのコンビネーションによりスペース効率を向上させ大容量収納スペースを確保。
バネ下重量低減を図る4.50リム
2017年モデルは、軽量5本スポークのリアホイールが新設計の4.50幅とし、バネ下重量低減を実現。操縦安定性に貢献し、良好な走破性、優れた乗り心地など、高い走りのパフォーマンスに寄与。
高強度軽量ドライブベルトとプーリー
2017年モデルは、2次駆動ベルトに軽量で強度に優れたカーボン系繊維・25mm幅ベルトを新採用。新設計の前後プーリーと相まって、バネ下重量を低減し、マス集中化を促進。スロットル操作に対しリニアに駆動力を引き出すことができ、マン・マシン一体感のある走行フィーリングに貢献。
ロング化したアルミダイキャスト製リアアーム
2017年モデルは、新設計の軽量アルミ製ダイキャストフレーム、ロング化したアルミ製リアアームを採用。エンジン搭載位置などディメンションや剛性バランスも、新フレームにあわせて最適化。
水平配置のリンク式リアサスペンション
2017年モデルは、リアサスペンションに新たにリンク式モノクロスサスペンションを採用。ショックユニットとリアアーム間に設けたリンクの働きで、ショックユニットの伸縮にあわせ低荷重時はソフトに、高荷重時にはハードに減衰力を得られるようレバー比を設定。なお、ショックユニットはモノチューブ式(ガス型)で、DXでは初期荷重と伸側減衰力の調整機能を装備。
メインスタンドロック
2017年モデルは、メインスタンドのロック/解除など、機能を充実させたイモビライザー機能付きスマートキーシステムを新たに採用。スマートキーを身につけて近づくと、自動的にIDを認証してオーナーを識別。キーをライダーが持っていれば、メカニカルキーを取り出すことなく次の操作が可能。@電源のオン/オフ Aエンジンの始動と停止 Bハンドルのロック/解除 Cシート・燃料コックのロック/解除 Dメインスタンドのロック/解除 Eフロントトランクのロック/解除 Fスマート通信のオン/オフ(携帯機ボタン)
●車種名
TMAX530 ABS → TMAX530 DX/SX ※〈 〉内は DX
●型式
EBL-SJ12J → 2BL-SJ15J
●発売日
2016年1月26日 → 2017年4月7日
●全幅 (mm)
775 → 765
●軸間距離 (mm)
1580 → 1575
●車両重量 (kg)
222 → 215〈218kg〉
●最高出力(kW)
35 → 34
●最高出力(PS)
48 → 46
●エンジンオイル量(オイル交換時) (L)
2.7 → 2.6
●キャスター角
25 → 26
●トレール量 (mm)
92 → 98
●燃料消費率(km/L) WMTCモード値
21.7 → 20.6
TMAX530 5型(2016年モデル)と6型(2017年モデル)の違いに関する口コミ
2017年式で気になる装備
・モード切り替え
・電動スクリーン
・クルーズコントロール
・電制サス(リアのみ)
いい感じにミドルツアラー化してる。
新型のクルーズコントロールと軽量化は、羨ましいな。でもデザインは530の直線とブーメラン形状を綺麗に纏めたものから劣化し過ぎ。
新型のメーターは、めちゃカッコイイ。
新型のテールが気に入らない。でもフェイスは、若干パニガーレっぽくて好き。
新型見てきたけど、ケツが大きく見えてスマートじゃないね。スポーティさが無くなって魅力が下がった。
48馬力から46馬力に下げたのは、正に欧州のA2免許対策。それに6型は完全に快適性を強調したツアラーになってしまった。ヤマハもTMAX530は、もうスポーツスクーターとして見てない。公式サイトでもスクーター扱いになってる。
5型のメーターは微妙。IRONMAXならいいかと思えるレベル。6型のメーターは、マジでカッコイイね。最初変に見えたフロントも、徐々にカッコ良く見えてきた。テールは、5型の方がスマートでいいね。
6型は、装備がいいけど5型から6型になって、価格相応の進化があるのか?と考えると微妙。
エンジン変わってないのに価格上げ過ぎ。
新型見てきたけど装備とか贅沢な作りで良かった。快適を求める人にはいいけどやっぱ高いわ。見積もりしてもらったら乗り出し130万円だった。国内初期型が発売された年に買った時は、76万円だった。ちなみに2型逆車は100万円だった。
6型になって軽くなって凄く熟成されてメットイン容量も大きくなって使い勝手も良くなってるけどなんか普通のスクーターになってしまった感が拭えないな。
6型は、スポーツ路線から外れて、装備見てもツアラー系になったね。
TMAXの売りは、スポーツスクーターなのに6型は、思いっきりツアラーに振ってるね。
6型は良くも悪くもツアラー感が凄くて5型後期のやんちゃ感がなくなった。
他のメーカーがスポーツ路線に振ってきてる中で、6型は、ツアラー路線に振ってるね。TMAXのアイデンティティが置き去りになってる。
6型になってツアラーになったって言ってる人がいるけど変更点を見ると大幅な軽量化やドライブベルトの幅を狭くしての抵抗減やリアサスのリンク化とかこれまで以上にスポーツバイク的な改良してると思うよ。
6型の値段だとあえてTMAXにしなくてもってなるね。そもそもスクーターに130万円も出す気にならない。
6型は、マフラーが凄くカチ上げに見えるデザインだね。ノーマル派の俺としては、6型のマフラーとテールランプのデザインがダメだな。
6型は、装備が充実して軽量化してるけど排気量が変わらずに欧州仕様と同じで馬力ダウン。アクセルを捻ると5型よりマイルドで加速しない。これでこの値段なら5型乗り潰すかBMWやキムコに乗り換えようかってなるわ。
5型は、複雑な線を持ちながらも洗練されたまとまりがあって、スズメバチみたいなお尻で美しくてカッコ良った。6型は、初代に回帰したような全体的に平凡なデザイン。
なんかやることなくて豪華装備に見た目を変えてみましたって感じだな。正直、TMAXに豪華装備は求めてないんだけど。。。
6型は、これだけ価格が上がると車両保険と盗難保険料もそれぞれ高くなるはず。
6型は、コテコテのカスタムは似合わなそう。
6型凄いね。5型より7kg軽くなってホイールベースが5mm短くなった。でもマフラーがかち上がり過ぎ。ショートで良かったのに。
ツーリングを快適にする装備は歓迎だけどもともと悪い燃費が更に悪くなって航続距離が短くなってる。軽量化して電スロにしたら普通燃費は良くなるでしょ。なんでだろう?
デザインいじくり回して年々、格好悪くなってる。
1型2型がハムスター顔。
3型がウルトラマン顔。
4型が使徒顔。
5型が悪猫顔。
クルーズコントロール、シートヒーター、グリップヒーター、新型DXの豪華装備は、羨ましすぎる。
DXをざっと見積もってもらったら乗り出し価格が138万円。今乗ってる5型後期のironmaxが乗り出し103万円だから35万円も高い。
見た目の変化と装備は豪華になったけど中身はマイナーチェンジ程度だね。
エンジンがほとんど変わらずにこれだけ高くなったバイクって過去にあったかな?
この極端な価格設定は、日本のバカスクブームの時に似てる。
6型は、デザインが悪くなってる。装備は、豪華だけど値段も高過ぎ。これなら5型後期がますますお買い得になった気がする。さすがに25〜40万円も差があるともう別のバイクだよ。
6型のレビュー見るとフレーム肉抜きと素材の見直し。軽くなった分伸ばして、オプションで自動サス調整もつく。電子スロットルで走行モードも選べるみたいだね。
6型は、ベルトが細くなった分はシャフトの突き出し長も短くなるのでシャフトの負担は軽減されるだろうな。
TMAX530の中古車価格と買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。