NC750L教習車仕様とNC750Sの違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

NC750L教習車仕様とNC750Sの違いを比較

 

ホンダ NC750Sの歴史

2014年1月24日に新登場。型式は、EBL-RC70
「NC750S」、「NC750S<ABS>」、「NC750S DTC<ABS>」を発売。今回は、「ニューミッドコンセプト」シリーズとして開発した「NC700S」「NC700X」「インテグラ」それぞれの排気量アップを図りながら、燃費向上と装備の充実を図った。「NC750S」は、タイヤの変更が行われていないことを除けば「NC750X」と同様で、新CBシリーズなどで採用の瞬間燃費、および平均燃費などが表示できる機能を持つ燃費計を新たに装備。シート表皮の変更、アジャストタイプのブレーキレバーの採用などが行われた。車両重量は、214kg。車体色は、全タイプに2色(マットパープルグレアホワイト、グラファイトブラック)の設定。
NC700SとNC750Sの違いの比較は、こちら。
NC750SとNC750Xの違いの比較は、こちら。
NC750Sとインテグラの違いの比較は、こちら。
2014年4月21日に「E Package」タイプを設定し発売。
NC750SのE Packageは、DCT搭載車にタイプ設定した。ETC車載器とスポーツグリップヒーター、DCTチェンジぺダルを装備。車体色は、2色(マットパールグレアホワイト、グラファイトブラック)の設定。
2015年2月24日に「NC750S・特別カラー」を限定発売。
パールグレアホワイトを採用した特別カラーを200台限定で発売。
2016年2月19日にフルモデルチェンジして発売。型式は、2BL-RC88
フロントサスに「デュアルベンディングバルブ」を採用し、乗り心地の向上と制動時のノーズダイブを軽減したり、リアクッションにはプリロード調整機構を追加。DCT搭載モデルは、Sモードに3種類のレベルを設定できる機能を追加。心地のよいパルス感を向上させる異形断面マフラーや防風効果をさらに高めた大型ウインドスクリーンを採用するなどした。NC750Sは、全タイプにETCとグリップヒーターを標準装備した。車体色は、全タイプに3色(パールグレアホワイト、グラファイトブラック(ツートーン)、マットガンパウダーブラックメタリック(ツートーン))の設定。
2018年4月20日に「NC750S」のカラーリング変更と全タイプにABSを標準装備。
車体色は、2色(グラファイトブラック(ツートーン)、キャンディークロモスフィアレッド)の設定。グラファイトブラックは、サイドカバーとラゲッジリッドをブルーに塗装、フロントフェンダーの中央部にブルーのストライプを、メインシート側面とピリオンシートにはブルーのシート表皮を採用したツートーンカラー。
2018年11月22日にマイナーチェンジ。
「NC750S」全タイプにETC2.0車載器を標準装備。車体色は、2色(グラファイトブラック(ツートーン)、キャンディークロモスフィアレッド)の設定。

 

 

ホンダ NC750L教習車仕様

2013年3月に「NC750L(教習車仕様)」が新登場。型式は、EBL-RC67
NC750L(教習車仕様)は、NC700Sの通常仕様をベースに設計を変更し、二輪教習に適した特殊装備を付加した自動車教習所専用モデル。教習時に頻繁に使用する極低速域での操作性と低・中速域での扱いやすさを追求した、力強いトルク特性の直列2気筒745ccRC67E型エンジンを搭載。マニュアルトランスミッションのみの設定とし教習状況にあわせて6速→5速に変更。ABSは、未装備。フレームは黒の艶消し塗装とし剛性バランスを見直した専用品に変更。車体サイズはNC700Sと比較して全長が5mm短く、全高が10mm低く、全幅20mm大きい。サスペンションをローダウン化。教習装備として大型エンジンガード・マフラーガード・専用センタースタンド・ラゲッジスペース横側のパッドなどを追加。走行状況表示ランプを装着するため電気系統にはACGフライホイールを搭載。車両重量は215kgで教習専用装備を追加した状態で227kg。車体色はパールサンビームホワイト1色のみの設定。エンブレム類はラゲッジスペース部分に貼り付けられるウイングマーク入りHONDAデカールのみ。一般公道での走行は、灯火類などで保安基準に適合しない部品があるので当該部品の撤去など改造を施工した上での登録が必要になる。
2016年10月11日にマイナーチェンジ。型式は、2BL-RC67
扱いやすさのさらなる向上を図るため、クラッチレバーの形状を変更し、クラッチ断続操作時における操作フィーリングを高め、操作レシオを変更して操作荷重を低減。フレーム側のバンパー取り付け部の形状を変更し、保守整備時における整備性をより高めた。新たにイグニッションキーに剛性の高いウェーブキーを採用するなど、教習生と教習指導員双方の立場から求められる使い勝手や耐久性、整備性に配慮。車体色は、夜間の教習時にも車両の挙動を確認しやすいパールサンビームホワイト1色の設定。
2022年7月21日に「NC750L(MT教習車仕様)」と「NC750L(AT教習車仕様)」を自動車教習所向けに発売。型式は、8BL-RH14
「NC750X」をベースに、教習車としての特性を考慮した各部の変更を行い、教習時に頻繁に使用する極低速域での操作性や低中速域での扱いやすさと、取り回しやすさに配慮。車体への転倒ダメージを軽減させるバンパー類、教習生の運転状況を教習指導員へ視覚的に伝える表示ランプを装備。カラーリングは夜間の教習時にも車両の挙動を確認しやすい、「パールグレアホワイト」1色のみ。大型二輪免許教習およびAT限定大型二輪免許教習に応じた2タイプを設定。
NC750Lの「型式2BL-RC67」と「型式8BL-RH14」の違いの比較は、こちら。
NC750L AT教習車仕様とNC750L MT教習車仕様の違いの比較は、こちら。

 

 

ここでは、
2016年2月19日発売のホンダ NC750S(型式 2BL-RC88)と
2016年10月発売のホンダ NC750L 教習車仕様(型式 2BL-RC67)
の違いを比較しました。

 

 

NC750L教習車仕様とNC750Sのスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 NC750S NC750L 教習車仕様
型式 2BL-RC88 2BL-RC67
発売日 2016年2月19日 2016年10月
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2215 2190
全幅 (mm) 775 775
全高 (mm) 1130 1120
ホイールベース (mm) 1520 1520
最低地上高(mm) 140 130
シート高 (mm) 790 770
車両重量 (kg) 216 228
最小回転半径(m) 3 3
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 42.5 37
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) 28.3 27.6
原動機型式 RC88E RC67E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 2 2
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 745 745
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC) OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 77 77
行程(ピストンストローク)(mm) 80 80
圧縮比(:1) 10.7 10.7
最高出力(kW) 40 27
最高出力(PS) 54 37
最高出力回転数(rpm) 6250 5250
最大トルク(N・m) 68 54
最大トルク(kgf・m) 6.9 5.5
最大トルク回転数(rpm) 4750 4000
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
燃料供給装置形式 PGM-FI -
燃料タンク容量 (L) 14 14
満タン時航続距離(概算・参考値) 595 518
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 IFR6G-11K -
点火プラグ必要本数・合計 2 -
搭載バッテリー・型式 YTZ12S -
バッテリー容量 12V-11Ah10HR -
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3.7 -
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 3.1 -
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 3.4 -
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30 -
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・5段変速
1次減速比 1.731 1.731
2次減速比 2.529 2.933
変速比 1速 2.812/2速 1.894/3速 1.453/4速 1.200/5速 1.032/6速 0.837 1速 3.065/2速 2.176/3速 1.453/4速 1.067/5速 0.833
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 17 -
スプロケット歯数・後 43 -
チェーンサイズ 520 -
標準チェーンリンク数 114 -
フレーム型式 ダイヤモンド ダイヤモンド
キャスター角 27°00 27°00
トレール量 (mm) 110 100
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1 1
タイヤ(前) 120/70ZR17 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58 58
タイヤ(前)速度記号 (W) (W)
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 160/60ZR17 160/60ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 69 69
タイヤ(後)速度記号 (W) (W)
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT -
ホイールリム幅(前) 3.5 -
ホイールリム形状(後) MT -
ホイールリム幅(後) 4.5 -
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2.5 -
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.9 -
ヘッドライトタイプ(Hi) LED 60W/55W
テールライトタイプ LED H4
スピードメーター表示形式 デジタル デジタル

 

NC750L教習車仕様とNC750Sの違いを比較

 

NC750LとNC750Sの違いを比較

 

 

NC750L教習車仕様は、大型二輪免許取得のための教習車として、自動車学校向けに販売されたモデル。

 

 

以前は、ホンダの大型二輪免許教習仕様車としてCB750が長く使われてきたが、CB750が生産終了した後は、、NC750Lが教習車として使われるようになった。NC750・シリーズの発売前には、NC700系が存在していたが、NC700系の教習車仕様は存在しない。これは、道路交通法施行規則に、「技能試験において使用する自動車」として「総排気量0.700リットル以上の大型自動二輪車」という定めがあり(第24条6)、「NC700S/X」は669ccだったのでNGだった。「NC750L」は、排気量を745ccに拡大することで教習車になれた。「NC750L教習車仕様」の初登場は2013年3月(発表)で、一般モデルの「NC750S/X(745cc)」が発売された2014年1月より前のことだった。「NC750L教習車仕様」の見た目は「NC700S/NC750S」に近いネイキッドスタイルで、大型バンパーや表示ランプが取り付けられ、シート高が「NC700S/NC750S」より20mm低く、ミッションが5段変速だった。

 

 

NC750L教習車仕様の2013年モデルは、NC700S通常仕様をベースに設計が変更がされたもの。
NC750L教習車仕様の2022年モデルは、NC750Xの2021年モデルがベースに設計が変更がされたもの。

 

 

NC750LとNC750Sは、ギア比が違うから1〜3速がなるべく近くなるようにNC750Sの前後スプロケを交換して調整して練習したけど免許の試験では全く違和感無く同じように乗れたからエンジンに違いは無いんじゃないかな?。

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。