セロー250とXR250の違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

セロー250とXR250の違いを比較

 

ヤマハ セロー250の歴史

2005年4月1日に「セロー250」が新登場。型式は、BA-DG11J
「セロー250」は、オフロードバイクのベストセラー「セロー225」の後継モデル。基本的なコンセプトはセロー225を踏襲したが、車体はトリッカーをベースに設計されたので外見が大きく変わった。エンジンは、空冷・SOHC・2バルブ・249cm3単気筒で最高出力は、18ps。リヤホイールはチューブレス仕様だが、フロントタイヤはチューブ仕様。メーターは、シンプルなデジタルメーターを採用し、時計やツイントリップなどを表示。車両重量は、126kg。車体色は、2色(パープリッシュホワイトソリッド1、ダークグレーメタリックE)の設定。
セロー250とセロー225の違いの比較は、こちら。
セロー250とトリッカーの違いの比較は、こちら。
2005年4月1日に特別・限定仕様「SEROW 250 20th Anniversary Special」を発売。
前のモデルのセロー225の登場から20年を記念したアニバーサリーモデル。車体色は、ライトイエローイッシュグレーメタリック9(レッド/ホワイト)。
2006年3月30日に「セロー250」をカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(パープリッシュホワイトソリッド1、ヤマハブラック)の設定。
2006年3月30日に「セロー250S」を新たにタイプ追加。
「セロー250S」は、外装に塗装を施し、質感と高級感を醸し出す上級グレード版。車体色は、ブルーイッシュシルバー4の1色。
2007年2月に2006年モデルのカラーのまま2007年モデルの「セロー250」を発売。
2007年3月30日に「セロー250S」をカラーチェンジ。
車体色は、新色のイエローイッシュグレーメタリック9(バイオレット)の1色の設定。
2008年1月30日に「セロー250」と「セロー250S」をマイナーチェンジ。型式は、JBK-DG17J
F.I.を採用、吸気ポート形状変更などによって環境性能・トルク感を向上、フロントフォークアウターチューブの仕様変更によるトレール量の見直しを図る。また、全色に新グラフィックを採用。車体色は、セロー250がパープリッシュホワイトソリッド1(新グラフィック)、ヒートレッド(新色)の2色。 セロー250Sがライトイエローイッシュグレーメタリック9(新色)の1色。
セロー250のキャブとFIの違いを比較

2010年1月15日に「セロー250」をカラーチェンジ。
車体色は、「パープリッシュホワイトソリッド1」をベースカラーとした「ホワイト/グリーン」と 「ホワイト/ブロンズ」の2色の設定。
2010年7月1日に特別・限定仕様「SEROW 250 25th Anniversary Special」を発売。
前のモデルのセロー225の登場から25年を記念したアニバーサリーモデル。車体色は、Realtree AP HD/Yamaha Black (Realtree/ブラック)。
2012年1月30日に「セロー250」をカラーチェンジ。
車体色は、「パープリッシュホワイトソリッド1」をベースカラーとした「ホワイト/グリーン」と「ホワイト/レッド」の2色の設定。
2012年8月30日に「ツーリングセロー」を新たにタイプ追加。
セロー250に、専用アクセサリーをパッケージ装着した販売店特装車。主な専用装備として大型リアキャリア、エンジン下アルミガード、ハンドルグリップ部のブラッシュガード、フロントガードを備えたアドベンチャースクリーンの4点。
セロー250とツーリングセローの違いの比較は、こちら。
2014年1月21日に「セロー250」をカラーチェンジ。
車体色は、新色のベージュとパープリッシュホワイトソリッド1の2色の設定。
2015年4月15日に特別・限定仕様「SEROW 250 30th Anniversary Special Edition」を発売。
前のモデルのセロー225の登場から30年を記念したアニバーサリーモデル。車体色は、新色のマットグレーメタリック3(マットグレー)の1色。
2016年2月5日に「セロー250」をカラーチェンジ。
車体色は、新色のパープリッシュホワイトソリッド1(ホワイト/グリーン)とベージュ(ベージュ)の2色の設定。
2016年3月22日に「セロー250」をカラーの追加。

1ヶ月遅れて、新色のパープリッシュホワイトソリッド1(ホワイト/オレンジ)を追加。
2017年2月に「セロー250」をカラーチェンジ。
2018年8月31日に「セロー250」をマイナーチェンジ。型式は、2BK-DG31J
平成28年排出ガス規制をクリアして登場。規制の対象となった蒸発ガソリンの外気排出を低減するためのキャニスター(容器)を備えるなどの環境対策が施された。3kgほど車重がアップし、混合気の圧縮比が若干上がり、出力が向上、タンク容量は、少し減ったが燃費は大きく向上。外観上の違いは、リアフェンダーがロングタイプになり、テールランプがLED化された。車体色は、「パープリッシュホワイトソリッド1」をベースカラーとした「ホワイト/グリーン」「ホワイト/オレンジ」「ホワイト/ブルー」の3色の設定。
セロー250の旧型(JBK-DG17J)と新型(2BK-DG31J)の違い
2018年9月13日に「ツーリングセロー」をタイプ追加。
平成28年排出ガス規制をクリアしたセロー250にも「ツーリングセロー」がタイプ設定された。ツーリングセローは、大型のアドベンチャースクリーンや、ハンドルガード、積載性を向上させるアドベンチャーリアキャリア、アルミダンダーガードの4点を標準装備したアクセサリーパッケージ。
2020年1月15日に「SEROW250 FINAL EDITION」を発売。
1985年の初代モデルを彷彿させる「パープリッシュホワイトソリッド1」と「パープリッシュホワイトソリッド1」の2色の設定。カラーフレームや燃料タンク上に「FINAL EDITION」のエンブレム。国内向けの「SEROW250」は、このモデルを最後に生産終了。
セロー250とファイナルエディションの違いの比較は、こちら。

 

 

ホンダ XR250の歴史

1995年2月20日に「XR250」と「XR250 BAJA」が新登場。型式は、MD30
MD22型の「XLR250R」と「XLR BAJA」からのフルモデルチェンジ車。「XR250 BAJA」は、XR250をベースに、前身のXLR250BAJA同様、バハ 1000マイルレースのイメージを与えられたモデル。MD17E型空冷4ストロークRFVCヘッド4バルブSOHC単気筒エンジンを搭載。基本設計自体はキャリーオーバーだが大きな設計変更がされた。車両重量は、「XR250」が128kg。「XR250 BAJA」が130kg。車体色は、どちらもニュートリコロールのみ。
XR250とXLR250Rの違いの比較は、こちら。
XR250とXR250バハの違いの比較は、こちら。
1996年3月に「XR250」をマイナーチェンジ。
車体色は、フロリダブルーとロスホワイトの2色。
1996年7月に「XRバハ」をマイナーチェンジ。
「XRバハ」は、燃料タンク容量を9.7L→14Lへ拡大し、シート高が少し低くなった。車体色は、キャンディリバイヴレッドのみ。
1997年2月に「XRバハ」をマイナーチェンジ。
加速性能を向上させるためファイナルギアレシオを3.000(13/39)→3.076(13/40)に変更。スイングアームを12mm延長し、フロントへの分担荷重を増加させ、安定性の向上を図るなど多岐にわたる変更。車体色は、ブーンシルバーメタリックとキャンディリバイヴレッドの2色。
1997年3月に「XR250」をマイナーチェンジ。
二次減速比を13/39から13/40に変更し加速重視のセッティングに。スイングアームを526mm→538mmに延長し、安定性が向上。車体色は、フロリダブルーとロスホワイトの2色。
1998年3月6日に「XR250」と「XRバハ」をカラーチェンジ。
車体色は、「XR250」がロスホワイトとブーンシルバーメタリックの2色。「XRバハ」がサハラブルーメタリックとフレッシュシルバーメタリックの2色。
2000年2月4日に「XR250」と「XRバハ」をマイナーチェンジ。型式は、BA-MD30
排出ガス浄化システムとしてエキゾースト・エアインジェクションシステムを採用し、国内の排出ガス規制(平成11年)に適合。車体色は、「XR250」がファイティングレッドのみ。「XRバハ」がニンバスグレーメタリックのみ。

XR250の「MD30」と「BA-MD30」の違いの比較は、こちら。
2003年2月28日に「XR250」と「XRバハ」をフルモデルチェンジ。
新設計タンクとタンクシュラウドを採用するなどし、デザインをモトクロッサーイメージに一新。フロントサスに新たに43mm倒立フォークが採用された。剛性の向上によって優れた操縦安定性を実現。車体色は、「XR250」がファイティングレッドのみ。「XRバハ」がブラックのみ。「XRバハ」は、これが最終モデル。
XR250の2003年2月28日のフルモデルチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2003年4月26日に「XR250 Motard」が新登場。
スーパーモタードというレースカテゴリーをイメージした車両だが、「オフロードではなく、街乗りが中心」というオフロードバイクユーザーに向けての「ストリート仕様」という性格。車体色は、ブラックのみ。
XR250とXR250モタードの違いの比較は、こちら。
2003年10月15日に「XR250」をカラーチェンジ。
車体色は、従来のファイティングレッドに加え、新たにフロントフェンダー、タンクシュラウド、リアフェンダー、ヘッドライトカバーにブラックのカラーリングを施し、ブラックアルマイトのホイールリムを採用したモデルを追加。
2004年12月17日に「XR250」と「XR250 Motard」をカラーチェンジ。
車体色に従来のブラックに加えて、新色のエクストリームレッドを追加。エクストリームレッドには、タンクシュラウドにCRFシリーズと同様のストライプを採用し、メーターバイザーを白色に変更。またブラックは、タンクシュラウドに専用ストライプを施し、ゴールドホイールリムを採用。「XR250・Motard」には、フロントフォークにブラックのプロテクターを採用。
2006年3月31日に「XR250」と「XR250 Motard」をマイナーチェンジ。
カラーリングの変更と細部を熟成した。フロントバイザーは、従来の四角いヘッドライトから将棋の駒を逆さにしたようなデザインに変更。更にマルチリフレクターヘッドライトを新たに採用し、視認性をより高めてた。車体色は、両モデルとも、エクストリームレッドとブラックの2色。燃料タンクは艶のある塗装を施し、エクストリームレッドの車体色にはブラック、ブラックの車体色にはシルバーを組み合わせた。
XR250の2006年3月31日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2007年1月24日に「XR250」と「XR250 Motard」をカラーチェンジ。
車体色は、両モデルともエクストリームレッドとブラックの2色。またブラックには、前・後のホイールにゴールドリムを採用。さらに両モデルの共通仕様としてマットアクシスグレーのハンドルパイプを採用し、燃料タンクキャップにクロームメッキ加工を施した。2007年モデルがXR250の最終モデル。

2007年9月に生産終了。
継続生産モデルに対する排出ガス規制(平成18年規制)が適用され生産終了となった。

 

 

ここでは、
2005年4月1日発売のヤマハ セロー250(型式 BA-DG11J)と
2007年1月24日発売のホンダ XR250(型式 BA-MD30)
の違いを比較しました。

 

 

セロー250とXR250のスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

車種名 セロー250 XR250
発売日 2005年4月1日 2007年1月24日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2100 2175
全幅 (mm) 805 805
全高 (mm) 1160 1190
軸間距離 (mm) 1360 1425
最低地上高 (mm) 285 285
シート高 (mm) 830 875
乾燥重量 (kg) 115 119
車両重量 (kg) 126 133
乗車定員(名) 2 2
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 空冷 空冷
排気量 (cc) 249 249
4スト・カム駆動方式 OHC(SOHC) OHC(SOHC)
4スト・気筒あたりバルブ数 2 -
内径(シリンダーボア)(mm) 74 73
行程(ピストンストローク)(mm) 58 59.5
圧縮比(:1) 9.5 9.3
最高出力(kW) 16 21
最高出力(PS) 21 28
最高出力回転数(rpm) 7500 8000
最大トルク(N・m) 21 25
最大トルク(kgf・m) 2.14 2.6
最大トルク回転数(rpm) 6500 7000
燃料タンク容量 (L) 9.8 9.3
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
燃料供給方式 キャブレター キャブレター
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 C.D.I.式 C.D.I.式
搭載バッテリー・型式 YTZ7S YTX5L-BS
エンジンオイル容量※全容量 (L) 1.4 1.7
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・5段変速 リターン式・6段変速
1次減速比 3.083 3.1
2次減速比 3.2 3.076
変速比 1速 2.8460/2速 1.8120/3速 1.3180/4速 1.0350/5速 0.8210 1速 2.7690/2速 1.8820/3速 1.3800/4速 1.0830/5速 0.9230/6速 0.8140
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 15 13
スプロケット歯数・後 - 40
チェーンサイズ 428 520
標準チェーンリンク数 128 104
フレーム型式 セミダブルクレードル セミダブルクレードル
キャスター角 26°20 26°30
トレール量 (mm) 100 105
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 45 40
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
タイヤ(前) 2.75-21 3.00-21
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 45 51
タイヤ(前)速度記号 P P
タイヤ(前)タイプ チューブタイヤ チューブタイヤ
タイヤ(後) 120/80-18 4.60-18
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 62 63
タイヤ(後)速度記号 P P
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブタイヤ
ホイールリム幅(前) 1.6 1.6
ホイールリム幅(後) 2.15 2.15
ヘッドライトタイプ(Hi) H4 H4
メーカー小売価格/カラーバリエーション 462,000円(本体価格440,000円/消費税22,000円)
パープリッシュホワイトソリッド1(ホワイト)、
ダークグレーメタリックE(ガンメタ)
546,000円(消費税抜き本体価格 520,000円)
エクストリームレッド、
ブラック
国内年間計画販売台数 シリーズ合計3,000台
ヤマハ セロー250の年間販売計画台数の推移は、こちら。
シリーズ合計2,250台(XR250とXR250 Motardの合計)

 

セロー250とXR250の違いを比較

 

セロー250とXR250の比較の口コミ

 

 

シャシーダイナモで実測したらキャブのセロー250が16PSぐらい、XR250が20PSぐらいだし、乗り比べてもセロー250が特に非力とは感じないよ。セロー250は、低速トルクがあって乗りやすい。でも高回転域になるとXRの方が確かにパワ
フル。

 

 

さすがにセローよりは、XR250の方がレースで速いと思うよ。XR250の一体感や共走感は半端じゃない。

 

 

XR250の方が車両重量でセロー250より7kgも重いのが微妙。

 

 

バイク屋でセロー250の新車を見てきたけど、XR250より質感が全然良かった。

 

 

170cmあればXR250でも問題無いよ。座る位置によっては、つま先立ちになるかもしれないけど、前の方に座れば余裕だし、走り出せば気にならない。XRは、モタードにすれば足つきが更に良くなるし。でもセロー250のが足つきが良くて軽い。パワーは、XR250のが上。

 

 

XR250のスペックを見ると最高出力や最大トルクがセロー250に勝ってるね。

 

 

セロー250とXR250のパワーの比較だと、セロー250は常用域で無理しないでトルクを稼ぐ特性で軽さも考慮したら高速道路以外ではセロー250の方が上かも。

 

 

セロー250とXR250に跨ってみたけど、セロー250のが足つきは数段良い。

 

 

どっちも試乗してみたけど、セロー250よりXR250のが断然よく走る。一つ格が上って印象だった。

 

 

俺の試乗した印象では、パワーの差が断然というほどの差はない。高速を走る速度域だとXR250の方が若干上って感じ。

 

 

セロー250のが燃費がいいし、安い。でも俺は、180cmあるからシート高が45mm高いXR250の方が体格にあってそう。それに前乗ってたSLと同じで6段変速だから違和感なく乗れると思う。でもXR250の方が本体価格が8万ぐらい高いのが痛いな。

 

 

変速は、5速も6速も実際はたいした問題にならないし、5速の方が交差点を曲がる途中でシフトアップしなくていいからむしろ楽かも。

 

 

両方試乗したけど、俺は、絶対XR250の方が良かった。車格もパワーも全てXR250のが一つ上だと感じた。長く乗るなら差額分の価値はあると思う。

 

 

どちらも試乗してみて、走行中の下半身のポジションと乗車時のステップの位置は、確認したほうがいいよ。

 

 

ポジションで楽なのは、XR250。

 

 

足付き:セロー250 > XR250
加速: XR250 > セロー250
高速: XR250 > セロー250
金額差が気にならなくて身長170cm以上ならXR250でいいと思う。高速で100km/hぐらいで走るならセロー250でも問題ない。ただし、高速の追い越しでは、XR250の方が有利。あとXR250は、若干シートの幅があるから楽。

 

 

街乗りでの扱いやすさは、重心の低さもあってセロー250の方が上。加速の差は、大して差じゃないし、100km/h以上になるとどっちの車種でも風圧との戦いになるから俺は、セロー250がいいと思う。

 

 

回さなくても実用域でのトルク重視のセロー250と回した時に力が出るXR250。

 

 

使うステージで変わってくる。林道走る人は、XR250,更に山奥を走る人は、セロー250。

 

 

俺は、林道飽きたからセロー250にして満足だけど、普通にただ林道を走る人は、XR250がいい。あとは価格との相談。

 

 

セロー250のシートは、シート高を考えたらとても良くできてる。ちなみにXR250のシートは、硬質だよ。

 

 

セロー250のメリットは、小回りが利くこと。Uターンもしやすいけど旋回性がいい。XR250は、後輪を軸にして踏ん張りながら楕円軌道で曲がるけど、セロー250は中心から丸く回転する感じ。乗り味は、別物。

 

セロー250とXR250の中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。