「ホンダ CB400SF」と 「ホンダ VTR250」を比較してみた

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

「ホンダ CB400SF」と 「ホンダ VTR250」を比較

 

ホンダ CB400SFの歴史

1992年4月23日に新登場。型式は、NC31
CB400SFは、PROJECT BIG-1のコンセプトの下に開発。PROJECT BIG-1のコンセプトとは、心臓部に4ストローク・DOHC・水冷直列4気筒エンジンを採用。ワイルド&セクシーなスタイル。走る者の心を魅了する感動性能を有することの3つ。フレームには、丸型断面パイプのダブルクレードル・フレームを採用。シートの下には、小物を収納できる容量5.5Lのユーティリティボックスを装備。ブレーキは、フロントに油圧式ダブルディスク、リアに油圧式シングルディスクを装備。車両重量は、192kg。車体色は、5色(ブラック、イエロー、レッド、シルバー/ブルー、ブラック/グレー)。
1994年3月14日にマイナーチェンジ。
左右のサイドカバーに質感の高いサチライトメッキの立体エンブレムを採用。新しく燃料計を装備した、新設計の3眼メーターを採用。スピードメーター、タコメーターのケースリング部にクロームメッキ処理を施し、文字盤の目盛り配置と各種表示灯のレイアウトを変更、メーター照明もグリーンにするなどの機能性とグレード感をさらに向上。前後ウインカー兼用のハザードランプも新しく採用。車体色は、5色(モーリタニアバイオレットメタリック、ピュアブラック、パールシャイニングイエロー、キャンディトランスパレントレッド、バーメタリック)。
1994年7月20日にカラー追加。
車体色は、5色(キャンディトランスパレントレッド、ピュアブラック、パールシャイニングイエロー、キャンディトランスパレントレッド、ラピスブルーメタリック/スパークリングシルバーメタリック)。
1995年3月10日にマイナーチェンジ。
シリンダー下部の側面部分に冷却フィンを新しく追加し、シリンダーヘッドカバーを大型化し、エンジン全体をブラック基調とし、より精悍で力強いエンジン外観に。車体色は、3色(ブラック、レッド、ブルー)。
1995年7月15日にカラー追加。
車体色は、4色(スターライトシルバー、ブラック、レッド、ブルー)。
1996年1月にカラーチェンジ。
車体色は、2色(レッド、ブルー)。
1996年12月15日にマイナーチェンジ。
シートカウルをよりスポーティーな形状に変更し、制動フィーリングに優れた異径4ポット対向ピストンキャリパーを採用した。車体色は、2色(レッド、ブラック)。
1999年2月23日にフルモデルチェンジ。型式は、BC-NC39
新開発の「HYPER VTEC」は、吸排気効率や燃焼効率の向上を目指し、ホンダ独自のVTEC技術をさらに進化させたもので、「直押しタイプ」としては、量産車世界初の機構。排出ガス浄化システムとして、エキゾーストエアインジェクションシステム(二次空気導入装置)を採用。車体色は、3色(キャンディフェニックスブルー、ブラック、フォースシルバーメタリック(ストライプパターン))。

CB400SFの「NC31」と「NC39」の違いの比較は、こちら。
2000年2月1日にマイナーチェンジ。
リアサスペンションスプリングは従来のブラックからレッドに変更。盗難抑止に効果的な、強化コンビネーションスイッチを新しく採用。車体色は、3色(イタリアンレッド、キャンディフェニックスブルー、フォースシルバーメタリック)。
2001年1月23日にマイナーチェンジ。
ソリッドタイプとストライプタイプの2タイプを設定。
2002年1月31日にマイナーチェンジ。
HYPER VTECをより熟成させたHYPER VTEC SPECIIを採用。また約130点のパーツを見直し、さらに操縦安定性や制動性能の向上を図った。400ccクラスでは初めてH・I・S・Sを搭載し、盗難抑止にも配慮。
CB400SFの「VTEC SPEC1」と「VTEC SPEC2」の違いの比較は、こちら。
2002年12月25日にカラー追加。
2003年12月25日にマイナーチェンジ。
バルブの可変タイミングなどの設定変更を施し、扱いやすさの向上を図った「HYPER VTEC SPECIII」エンジンを搭載。シート高を5mm下げ、左右のサイドカバー部でそれぞれ約10mmの幅を狭め、ライダーの足つき性を向上させた。
CB400SFの「VTEC SPEC2」と「VTEC SPEC3」の違いの比較は、こちら。
2005年3月30日にマイナーチェンジ。
フロントフォークに幅広いセッティングを可能にする無段階調節が可能なプリロードアジャスター機構を採用。シートクッションに高密度ウレタン素材を採用。
2006年4月6日にマイナーチェンジ。
イグニションコイルを大型化し、より安定した火花を供給することにより、特に低回転域での扱いやすさを向上。前後のウインカーレンズには、質感の高いスモーククリアレンズを採用。

2007年12月25日にマイナーチェンジ。型式は、EBL-NC42
新しく電子制御燃料噴射システム(PGM-FI)を採用。「HYPER VTEC」機構は、さらなる進化を遂げ、「HYPER VTEC Revo(レボ)」として新たに搭載。
CB400SFの「VTEC SPEC3」と「VTEC Revo」の違いの比較は、こちら。
2008年12月19日にカラー追加。また特別・限定仕様の「CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC Revo Special Edition」を限定で発売。
2010年2月18日にカラーチェンジ。
2010年3月15日に特別・限定仕様の「CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC Revo 限定カラー」を発売。
2011年2月4日にカラーチェンジ。また特別・限定仕様の「CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC Revo Special Edition」を発売。
2012年1月13日にカラーチェンジ。また特別・限定仕様の「CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC Revo Special Edition」を発売。
2012年11月9日に特別・限定仕様の「CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC Revo Special Edition」を発売。
2014年3月20日にマイナーチェンジ。
開発コンセプトは、「CB相伝・継承の外観進化。一人でも二人でももっと遠くへ快適に」。スタイリングは、新デザインのサイドカバー、リアカウルなどを採用。車体は、シートレールを変更、新たに純正アクセサリーに設定したリアキャリアとトップボックスの装着に対応。新デザインの10本スポークのアルミダイキャストホイールを採用。
2014年5月23日に「CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC Revo ABS E Package」をタイプ追加。
「E Package」には、ETC車載器とグリップヒーターと専用インジケーターランプを標準装備。
2015年2月27日にABS仕様の特別・限定仕様の「CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC Revo ABS Special Edition」を発売。
2016年3月18日にカラー追加。
2016年4月18日に特別・限定仕様の「CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC Revo Special Edition」を発売。

2017年10月20日にマイナーチェンジ。型式は、2BL-NC42
平成28年度排出ガス規制に対応。2017年は、「プロジェクト BIG-1」の成果としてCB400スーパーフォアが誕生して25年目、タンク上部に記念のマークが配された。LEDヘッドライトなどを採用。前後ホイールのエアバルブがL字型になった。
CB400SFの「EBL-NC42」と「2BL-NC42」の違いを比較はこちら。
2018年6月15日にカラーチェンジ。
2018年11月26日にマイナーチェンジ。
新色としてブルーとホワイトのツートンカラーにレッドのストライプを配したアトモスフィアブルーメタリックと、ダークネスブラックメタリックを設定。このモデルから、ABS無しのモデルが消え、ABS搭載モデルだけとなった。同年のCB400スーパーボルドールにはグリップヒーターやETC車載器が標準装備となったが、姉妹モデルのCB400スーパーフォアは、標準装備でなかった。
2020年1月17日に特別仕様の「CB400 SUPER FOUR」を受注期間限定で発売。
主体色のマットベータシルバーメタリックに合わせて燃料タンクとシートカウルにローコントラストのストライプを採用。シリンダーヘッドカバーと前後ホイールの色は、ブラウンゴールド。

 

 

ホンダ VTRの歴史

1998年1月16日に新登場。型式は、MC33
「VTR」は、軽量でスリムなトラス構造のダイヤモンド型フレームに、水冷4サイクルV型2気筒250ccエンジンを搭載した新感覚のネイキッドロードスポーツモデル。車両重量は、153kg。車体色は、3色(イタリアンレッド、フォースシルバーメタリック、ブラック)の設定。
2000年2月2日にマイナーチェンジ。型式は、BA-MC33
国内の排出ガス規制に適合。ユーザーの好みに応じて106タイプの組み合わせが可能な「カラーオーダープラン」を設定。
VTR250の「MC33」と「BA-MC33」の違いの比較は、こちら。
2002年12月19日にマイナーチェンジ。
シート形状の変更やサスペンションセッティングの見直しなどで従来のモデルより20mm低いシート高に。また、新しくタコメーター、ハザードランプと強化コンビロックを装備し、メーターケース、バックミラーにはクロームメッキを施した。車体色は、スタンダードがキャンディタヒチアンブルーとフォースシルバーメタリックの2色。カラーオーダープランは、54タイプ(内2パターンは、スタンダードカラー)。
2007年1月24日にカラーチェンジ。
車体色は、新色のパールコスミックブラックと継続色の3色(キャンディータヒチアンブルー、イタリアンレッド、パールシャイニングイエロー)をあわせた全4色の設定。
2009年3月6日にフルモデルチェンジ。型式は、JBK-MC33
新たにPGM-FIを採用。排気系に2つの触媒装置を配置し、O2センサーの採用などにより国内二輪車排出ガス規制に適合。リアカウルをシルバーとし、ブラックのホイールとブレーキキャリパーを組み合わせるSTYLE Iと、リアカウルを車体色と同色にし、ゴールドのホイールとブレーキキャリパーを採用するSTYLE IIを設定。車体色は、5色(イタリアンレッド、グラファイトブラック、パールサンビームホワイト、グリントウェーブブルーメタリック、パールフラッシュイエロー)の設定。
VTR250の「BA-MC33」と「JBK-MC33」の違いの比較は、こちら。
VTR STYLE IとSTYLE IIの違いの比較は、こちら。
2010年7月16日に存在感あふれるカラーリングを施したB-STYLEを新たに追加。
B-STYLEは、燃料タンクやフロントフェンダー、テールカウルのカラーリングに光沢感のあるパールコスミックブラックを採用、足回りもブラックで統一。トラスフレームとスイングアームはレッドとした。VTRの車体色は、B-STYLEのパールコスミックブラックの他、従来のパールサンビームホワイトとグリントウェーブブルーメタリックの全3色の設定。
2012年2月16日にカラーチェンジ。

車体色は、新色2色(キャンディーブレイジングレッド、デジタルシルバーメタリック)とパールコスミックブラック(B-STYLE)の全3色の設定。
2013年2月14日にマイナーチェンジ。
電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)と前後のサスペンションのセッティングを変更。今回からエンジンのシリンダーとシリンダーヘッドにもブラック塗装が施された。前・後ホイール、フロントサスペンションのボトムケース、スイングアームをブラックで統一した。車体色は、新色の3色(マグナレッド、グラファイトブラック、パールフェイドレスホワイト)の設定。
VTR250の2013年2月14日のマイナーチェンジでの変更点は、こちら。
2014年7月18日に「VTR」をマイナーチェンジ。また足着き性を向上させた「VTR Type LD」をタイプ追加。
グリップ力と剛性に優れるラジアルタイヤを採用し、コーナリングやブレーキング時のフィーリング向上を図る。また、リアタイヤの偏平率を従来モデルの70%から60%に変更し、トランスミッションのローレシオ化と同様の効果を得ることで、加速フィーリングを向上。リアサスペンションのセッティングにより、乗り心地も向上。車体色は、新色の2色(デジタルシルバーメタリック、パールサンビームホワイト)と継続色のグラファイトブラックをあわせた全3色の設定。フレームには、レッドを施し、ホイールはゴールドカラーを採用。
VTR250の2014年7月18日のマイナーチェンジでの変更点は、こちら。
VTR250とタイプLDの違いの比較は、こちら。
2016年10月21日に「VTR」と「VTR Type LD」をカラーチェンジ。更に特別仕様のVTR Special Editionを発売。
VTRの車体色は、全2色(パールサンビームホワイト、キャンディープロミネンスレッド)の設定。VTR Special Editionは、マットビュレットシルバーの車体色、フレームやヘッドライトリムなど各部のパーツをブラックとし、ホイールをマットグレー、燃料タンクの左右側面にストライプパターンのグラフィックデザインを採用、燃料タンクの立体エンブレムやブラウンのシート表皮。
2017年8月31日に生産終了。

 

 

ここでは、
2014年3月20日発売のホンダ CB400 SUPER FOUR(型式 EBL-NC42)と
2014年7月18日発売のホンダ VTR(型式 JBK-MC33)
の違いを比較しました。

 

 

CB400SFとVTRのスペックの比較
車種 ホンダ CB400スーパーフォア ホンダ VTR
発売日 2014年3月20日 2014年7月18日
型式 EBL-NC42 JBK-MC33
全長 2080mm 2080mm
全幅 725mm 725mm
全高 1080mm 1055mm
ホイールベース 1410mm 1405mm
シート高 755mm 755mm
最低地上高 130mm 155mm
乾燥重量 - kg - kg
総重量 197kg 160kg
サスペンション形式(前) テレスコピック テレスコピック
サスペンション形式(後) スイングアーム スイングアーム
キャスター角 25°5′ 25°30´
トレール(mm) 90 96
ブレーキ形式(前) ダブルディスク ディスク
ブレーキ形式(後) ディスク ディスク
タイヤサイズ(前) 120/60ZR17 M/C 55W 110/70R17 M/C 54H
タイヤサイズ(後) 160/60ZR17 M/C 69W 140/60R17 M/C 63H
エンジン種類 水冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒 水冷4ストロークDOHC4バルブV型2気筒
総排気量 399cc 249cc
圧縮比 11.3 11.0
ボア 55mm 60mm
最高出力(kW/rpm) 39(53PS)/10500 22(30PS)/10500
最大トルク(N・m/rpm) 38(3.9kgf・m)/9500 22(2.2kgf・m)/8500
始動方式 セル セル
点火方式 フルトランジスタ フルトランジスタ
クラッチ形式 湿式多板 湿式多板
変速機形式 6段リターン 5段リターン
燃料供給方式 インジェクション インジェクション
潤滑方式 圧送飛沫併用 圧送飛沫併用
燃料タンク容量 18.0L 12.0L
燃料消費率(km/L) 31(60km/h) 40(60km/h)
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 740,250円(消費税抜き本体価格705,000円)グラファイトブラック、アトモスフィアブルーメタリック、キャンディプロミネンスレッド

771,750円(消費税抜き本体価格735,000円)パールサンビームホワイト
598,320円(消費税抜き本体価格 554,000円)
デジタルシルバーメタリック、
パールサンビームホワイト、
グラファイトブラック
販売計画台数(国内・年間) シリーズ合計2,700台(「CB400 SUPER FOURシリーズ」と「CB400 SUPER BOL D’ORシリーズ」の合計)
ホンダ CB400 SUPER FOURの年間販売計画台数の推移は、こちら。
シリーズ合計3,400台(「VTR」と「VTR-F」と「VTR Type LD 」の合計)
ホンダ VTRの年間販売計画台数の推移は、こちら。
製造国 日本 日本

 

画像

 

 

CB400SFとVTRの違いを比較

 

 

CB400SF VTR

 

 

口コミの比較

 

「ホンダ CB400SF」と 「ホンダ VTR250」の比較の口コミ
  • CB400SFの方が断然速いがその速さを検査を受けてまで必要かどうかは、その人次第。
  • 2気筒の楽しさを味わいたいならVTR。スムースな4気筒が好きならCB。
  • タンデムは、大きさや安定があるCB400SFの方が断然いい。
  • 大体のことは、VTRで事足りますが乗っていると更にパワーが欲しくなります。
  • CB400SFに乗り換えても最初は、満たされますがだんだん物足りなくなります。
  • 大きいバイクに乗るほど、腕は上がらなくなります。腕を磨いて400の4気筒車を追い回せるようになれば楽しい。
  • 車検のないVTRは用途次第では魅力あります
  • たぶん、VTRは物足りなくなると思います。
  • VTRとCB400SFでは、加速が全然違うし最高速度も違う。
  • 最高速では、SFが190km/h超、VTRが150km/hぐらい。
  • 高速道路で120〜130km/hくらいならVTRでも問題ないがVTRは、少し振動がある。
  • 60km/h以上の速度域での、発進加速や追い越し加速ならSFが圧倒的に速く、快適。
  • CB400SFだと加速も最高速もぐんと上がるがカウルがないと風圧がきつい。
  • 高速乗ったり、タンデムするならCB400SFのほうが楽。
  • 一人で街乗りしたりタイトなコーナーの峠を攻めるには、軽量と幅の狭さからVTR250の運動性の方が高い。
  • ポジションは、ほぼ同じだが股下は、SFの方が少し幅がある。
  • 足つきは、VTR250の方が良い。
  • CB400SFはシート下に大きめの小物入れがあるが、VTRにはない。
  • エンジンは、排気量から来るパワー、トルクの違いは、かなりある。
  • ブレーキは、軽量なVTR250の方が制動距離は短いです。
  • CB400SFの方が部品の数も多いし部品の価格も高いのでメンテナンスや修理でお金がかかる。

 

 

「ホンダ VTR250」の口コミ
  • ツーリング、高速、街乗り、何でもこなすバイク。
  • 曲がりやすいし、軽いし、町乗りには最高。
  • 軽く、バランスが良くいのでヒラヒラと走れる。
  • 初心者や女性に向いている。
  • 扱いやすいエンジンで乗ってると腕が上がったような気がするくらい素直。
  • やや軽めの音で高回転までよく回る。
  • 価格は、250ccの中では、高めだがそれだけの価値があるバイク。
  • 他のバイクから乗り換えるとバイクの良さがよくわかる。
  • シートはちょうどいい硬さ。
  • 積載性は、ほとんどありません。
  • 高速走行は、向いていない。100km/hくらいで風をモロに受ける。
  • 高速道路では、パワー不足は、問題ないが風がきつい。
  • 速度80km/hくらいが快適に走れる。燃費もその辺りを超えると悪くなる。
  • フラットなので乗りやすいが慣れると退屈。
  • 別のバイクから乗り換えて初めてわかる良さがある。
  • シートを絞っているので足つきが良い。身長180cmで両足がべったりつく。
  • ポジションは、身長が高い人は、窮屈に感じるかも。
  • 乗り心地は、バイクとの一体感が感じられる。
  • 車体がスリムなため街中のすり抜けができる。
  • 車体がスリムなので、すり抜けも楽。
  • 車体が軽く足つきが良いので倒れそうになったときは踏ん張れる。
  • 維持費全体ではVTRが圧倒的に安い。

 

 

「ホンダ CB400SF」の燃費の口コミ
  • 燃費はツーリングメインで、今のところ平均25km/Lです。
  • 市街地 20km/L,高速25km/L。満タンで300kmは走りますので満足です。
  • 市街地主体で22km/L,高速主体で28km/L。
  • 2012年式。一般道で20.0km/L。高速道で22.0km/L。
  • 2011年式。一般道で18.0km/L。高速道で22.0km/L。
  • 2011年式。一般道で23.0km/L。高速道で23.0km/L。
  • 2011年式。一般道で13.0km/L。高速道で20.0km/L。
  • 2009年式。一般道で19.0km/L。高速道で24.0km/L。

 

「ホンダ VTR250」の燃費の口コミ
  • 乗り方次第で上下は、あるが大体30km/lくらい。
  • 空ぶかしや荒い運転してると20km/l。普通に乗ってると27km/l。高速だと30km/lを越えます。
  • 通勤でアップダウンの激しい道を走るが25km/lくらい。
  • 峠中心で25km/l。高速で100km走行で27km/l、一般道中心で30km/l。
  • 年式2013年。一般道:25.0km/L 高速道:25.0km/L
  • 年式2013年。一般道:30.0km/L 高速道:32.0km/L
  • 年式2010年。一般道:30.0km/L 高速道:30.0km/L

 

 

 

CB400SFとVTRの比較の口コミ

 

 

シート高は、755mmで同じなのにVTR250の足つきは、べったりでCB400SFは、微妙に踵が浮いた。CB400SFの方がシートの幅が広いね。

 

 

VTR250で120km/h巡行するよりCB400SFで140km/h出した時の方がエンジンが無理してる感じは、少なく感じた。まあ風がキツくて走り続けるのは無理だけど。

 

 

VTRとCB400SFをどっちがいいか?と言われれば維持費を気にしないならならどう考えてもCB400SFが良いと思う。CB400SFは、燃費も悪いし車検もあるからそれが嫌ならVTR。

 

 

CB400SFの不満は燃費の悪さ。VTECを使わない運転をしても燃費は、20km/Lくらいだった。VTRは、すごく燃費よかった。

 

 

2012年5月にCB400SFで琵琶湖を一周した時、6速60km運行してたら燃費30km/Lを記録した。その時友達のVTRは39km/Lだった。

 

 

VTRはカラーの赤率高いのにCB400SFは赤一色なのは、あまり見ないね。

 

 

2011年式のREVOをレンタルして、一日乗ったけど、VTECおもしろいね。ヤミツキになる。バイク返して、自分のVTR-Fに乗ったら、小さいわ、軽いわ、でまるでオモチャみたいに感じた。

 

 

VTR250からCB400SFに乗りかえたけど排気量や2気筒が4気筒になったことや車重を考えたら燃費は、こんなもんだと思う。

 

 

2014年5月時点で
VTRとVTR-Fの価格差は2万円。
CB400SFとCB400SBの価格差は9万円。
LEDとカウルの分の違い。

 

 

2014年モデルのCB400SF乗ってるけど、下道ツーリングで燃費25km/Lぐらい。高速でVTEC入ったら20km/Lぐらいに落ちる。

 

 

CB400SF欲しかったけどやっぱり車検が面倒で結局VTRにした。車の車検代だけきついのにバイクの車検代なんか出せない。

 

 

車検は、中古で2年に一回だから痛い出費じゃない。新車なら3年だからそこまで乗って乗り換えてもいいし。

 

 

VTR250からCB400SFに乗りかえたけど、
排気量、2気筒→4気筒、車重を考慮したら
燃費に関してはこんなもんで不満は無かった。
むしろこれらが与えてくれるプラス要素が欲しくてCB400SFに乗り換えた。

 

 

バルブ数切り替え機構ついた400は、凄い乗りやすい。その構造も比較的シンプルだし本当にCB400SFを買ってよかった。VTRも良いバイクだけど今は性能の割に価格が高すぎ。

 

 

バイクの使い方次第でしょ。高速道路をよく使うならCB400SFだろうし、あまり使わないならVTRで十分。

 

 

初めてのバイクでCB400SFかVTRで迷ってる。チビだから足つきの良いVTRにしようと思ってたがCB400SFでも片足はベッタリはつくからこっちでもいける気がしてきた。でも維持費のこともあるし迷うね。

 

 

CB400SF乗りだけど、以前友達のVTRに乗せてもらった。感想としては、軽い、乗りやすい、半クラ発進できねぇwだった。

 

 

車体と維持費の金が問題ないならCB400SFがいい。高いギアでも低回転から楽に加速できるから車線変更とかでパワーのありがたみを実感できる。

 

 

CB400SF欲しいのに、足つきがー、車検がーとかいって妥協してVTR買うと後悔するよ。俺がそうだったから。

 

 

高速でのつらさは、CB400SFもVTRもそんなに変わらないと思う。VTRで100km/h出すと6000回転くらいを維持することになるから振動が煩わしいけど、実際に高速走ってて一番辛いのは風。ネイキッドであれば排気量が上がっても受ける風は一緒だから。俺なら街乗りメインであればVTR買うし、高速をよく走るならカウル付きのバイクにするわ。

 

 

俺がCB400SFと迷って最初に買ったバイクがVTR。VTRにした理由がCB400SFのバルブ全開放は高速しか意味がないとか車検かからなくて軽くて燃費が良いVTRの方が全然良いと思ってた。でも実際VTRに乗ってみて分かったとこは、高速でのパワー不足。法定速度を守って走っていればいいけどたまに後ろから見て危険な走り方をしてる車を抜かないといけないことがあってそういう時にパワー不足を感じた。あとシングルやパラツインよりは、マシだけど高速では、振動が気になって長時間高速を乗るの厳しいと思った。あとVTRは、250の中では低速加速は良い方だけど一般道でも0-60kmくらいの加速が若干物足りなく感じることもある。他にもリアが貧弱なのか煽られることがあったり、身長が180以上の人は、長時間乗ると膝と足首がやばそう。良い点としては、身長が高くなければ特にダメなとこがない点。一般道では、振動がまったく気にならないし、すり抜けもし易い。どれだけ中途半端にエンストしても立ちごけしない。でも一般道がメインでも維持費さえ気にならないならCB400SFの方が良いと思った。

 

 

CB400SFなら6速で100km/hからシフトダウンしなくても余裕で追い越しができる。VTRでもシフトダウンをすれば楽に追い越し出きるし、120km/h巡航もできるが疲労度が全く違うよ。

 

 

CB400SFは、197kg。VTRは、160kg。約40kg程違う。

 

 

軽くてひらひら曲がるVTR。少し重いけど、トルクあって安定感があるCB400SF。高速で長距離走ることが多ければCB400SFがおすすめだけど、そうじゃなければ好みできめればいい。

 

 

VTRは、シートとエンジンが細いから真っ直ぐ足を下ろせて足つきが凄く良い。CB400SFは、エンジンの分横幅増えて、足を開かなきゃ足が下ろせない。それからサスの沈み込みは、VTRの方が多い。

 

 

上り坂だと、VTR250は失速してたし、CB400SF乗ってる時より車には気を使ってた。

 

 

VTRとCB400SFは、シートポジションが相似なのか、CB400SFに座った後でVTRに座ってもに違和感がないね。CB400SFの姿勢を一回り小さくしたのがVTRって感じ。CBR400Rになると凄く違和感があるのに。

 

 

VTRは、250でVツインというだけで唯一無二の存在。普通に乗ってれば普通の実用エンジンだね。ツーリングに出てワインディングを走ると気持ちの良いエンジン。CB400SFに近い感覚を車重160kgの軽量で味わえるのがいい。

 

 

信号待ちで横の車の窓ガラスにVTR乗ってる172cmの俺が映っててバイクが凄く小さく見えた。CB400SFでも少し小さいと思ってたけどVTRは、160cmくらい人が乗れば一番、車体と人のバランスが合うのかなと思った。

 

 

VTRの新車価格のお金を出せばCB400SFでもまあまあ程度の良い中古が買えるから車体の重さが問題無くて車検が面倒で無いならCB400SFがおすすめ。高速で楽なだけじゃなく、6000回転ぐらいから4バルブになった時の強烈な加速は、VTRでは体験できない。

 

 

以前、VTR乗ってたけど、燃費と軽さ以外では全てでCB400CFの方が上と思う。

 

 

俺は、CB400SFが欲しかったけど、予算の都合でVTRにしよう思って店に行った。でもVTR新車とCB400SFの中古の価格差がほとんどなかったからCB400SFにした。

 

 

中古のCB400SF乗るより新車のVTR乗った方が長い期間でみると圧倒的に安上がりだと思うよ。

 

 

VTRもいいけど、やっぱり4発エンジンの方が回るしパワーあるから小回りとかも意外とCB400SFの方が楽だよ。

 

 

CB400SF乗りだけど、VTRに試乗してみた。軽さとヒラヒラ感が魅力的だったし、250のツインは、結構トルクあるね。でもCB400SFに戻ったら、やっぱりこっちの方がいいと思った。

 

 

VTRもいいバイクだけど、CB400SFの4気筒のスムーズさには勝てない。

 

 

CB400SF乗ってるけど、トンガリテールだけは慣れない。好みの問題だけど、俺は、VTRの尻下がりの方がいい。

 

 

街乗りオンリーならVTRでいいけど、高速も走るならCB400SFの方がいい。

 

 

街乗り、たまにツーリングならVTRでも十分だけど、CB400SFになると、そこにプラス150ccの走りの余裕が生まれる。車体のしっかり感も違う。そこに車体価格や維持費の差額の価値を感じるかどうか。

 

 

金が無い人は、VTRだな。CB400SFより車体価格が安いし、燃費が良いし、車検も無い。

 

 

初バイクならVTRの方がいいと思う。どちらも初心者に優しいバイクだけどVTRの優しさは群を抜いている。軽くて足つき良いし、ヒラヒラ扱えるから立ちゴケの心配しなくていい。

 

 

ロンツー行くならCB400SFの方がいいよ。俺は、迷ってVTRにして2年乗ってるけど、遠出するときは、CB400SFにしとけばよかったって後悔する時がある。

 

 

CB400SFは、完成度が高い。軽いのがいいならVTRになるけど、VTRは、回し切れちゃうから、飽きると思う。それにCB400SFの低重心はクラスの中ではピカイチだから、そこまで重いと思わない。

 

 

VTRの方がデザイン好きだが250のちいささは好きじゃない。

 

 

VTRは、ボディが貧弱に見える。横から見ればカッコイイけど、
後ろ姿が細すぎて嫌。

 

 

VTRは、前から見てもタイヤ細!ってなる。
横のシルエットは、CB400SFより好きだけど。

 

 

VTR250で120km/h巡航してた時よりもCB400SFで140km/h出した時の方が無理してる感じが少なかった。俺には、風がキツいから巡航は、無理だったけど、高速で車群を離れようとメーター見ずに追い越し加速したら150km/hまで割と簡単に出てた。怖くなってすぐに戻したけど。

 

CB400SFとVTRの中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。