VFR750FとVFRの違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

VFR750FとVFRの違いを比較

 

ホンダ VFR750Fの歴史

1986年4月1日に「VFR750F」が新登場。型式は、RC24
「VFR750F」は、「VF750F」の後継モデルのロードスポーツバイク。エンジンは、前後2気筒づつを90度の角度で配した、新設計の排気量748cc水冷4ストV型4気筒DOHC4バルブエンジンを搭載。カムシャフトの駆動方式を従来のチェーンからギヤ(歯車)の組合せに変えたカム・ギヤトレーン方式の採用し、高回転時の効率を向上。フレームは、エンジンもストレスメンバーとしたアルミツインチューブ式。前後のブレーキパッドには、断熱性や耐摩耗性に優れたセラミック素材を採用。
1990年3月15日にフルモデルチェンジ。型式は、RC36
2代目VFR750Fを発売。カウルイメージを一新。エンジンは、バルブ駆動方式を従来のロッカーアーム式から直押しバケット式とし、バルブ挟み角を変更し、シリンダーヘッドのコンパクト化と軽量化を実現。キャブレターの取り付け角度を変更し、高い充填効率を達成。さらにエンジン全体をコンパクトにした。ツインチューブのフレームは、新設計の異形五角断面のアルミツインチューブを採用。リアのスイングアームは、専用設計のプロアーム(片持ちリア・スイングアーム)になった。前後タイヤを従来のバイアスからラジアルタイプに変更。車体色は、グラニット・ブルーメタリックのみ。

 

 

ホンダ VFRの歴史

1998年4月20日に「VFR」が新登場。型式は、BC-RC46
VFR750Fからのフルモデルチェンジ車。781ccの水冷4ストV型4気筒DOHC4バルブエンジンをピボットレスのツインチューブフレームに搭載。前後連動ブレーキスステムを採用。車体色は、イタリアンレッドの1色。
2000年1月20日にマイナーチェンジ。
排出ガス中の有害物質CO(一酸化炭素)、HC(炭化水素)、NOx(窒素酸化物)を大幅に低減する先進の三元触媒システム「HECS3」を採用。盗難防止に効果的な強化ハンドルロック機構、強化キーシリンダーを採用。車体色は、スパークリングシルバーメタリックの1色。
VFRの2000年1月20日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2000年10月19日にカラーチェンジ。
車体色は、アキュレートシルバーの1色。ホイール色を従来のブラックからグレーに変更。
2002年1月22日にフルモデルチェンジ。
シャープなデザインに一新。シートカウルから後方へ突き出すデュアルセンターアップマフラーを採用。エンジンは、V4として初の可変バルブ制御システムのVTECを採用。VFRのVTECは、エンジン回転数が6400rpmを境に、低回転域では吸気と排気のバルブが1本づつ稼働し、高回転ではそれぞれ2本づつ稼働する。車体色は、イタリアンレッドの1色。
VFRの2002年1月22日のフルモデルチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2004年1月23日にマイナーチェンジ。
キースイッチにハザード専用ポジションを追加。エンジン停止時にヘッドライトの消灯状態でハザードランプの作動が可能に。車体色は、デジタルシルバーメタリックの1色。ホイールカラーと車体ロゴも変更。
2004年11月13日にカラーチェンジ。
車体色は、ウイニングレッドとデジタルシルバーメタリックの2色。
2006年2月27日にマイナーチェンジ。
ABSを標準装備。リアサスペンションにプリロードアジャスターを装備。ウインカーレンズがスモーククリアレンズになった。車体色は、パールコスミックブラックとデジタルシルバーメタリックの2色。

2006年12月8日に特別仕様の「VFR Special」を発売。
これがVFRの国内最終仕様。1980年代アメリカのレースシーンで活躍したV型4気筒エンジン搭載のスポーツモデル「V45 Interceptor」をイメージさせるトリコロールのカラーリングを採用。200台限定で販売。アクセサリーのリアシングルシートカウルが付属品として好みに合わせた仕様の選択が可能だった。車体色は、トリコロール(スペシャル)の1色。

 

 

ここでは、
1990年3月15日発売のホンダ VFR750F(型式 RC36)と
1998年4月20日発売のホンダ VFR(型式 BC-RC46)
の違いを比較しました。

 

 

VFR750FとVFRのスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 VFR750F VFR
モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 新登場
型式 RC36 BC-RC46
発売日 1990年3月15日 1998年4月20日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2180 2095
全幅 (mm) 710 735
全高 (mm) 1175 1190
ホイールベース (mm) 1470 1440
最低地上高(mm) 130 125
シート高 (mm) 800 805
乾燥重量 (kg) 221 209
車両重量 (kg) 246 233
最小回転半径(m) 3.3 3.1
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 26.5 27
原動機型式 RC35E RC46E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 4 4
シリンダ配列 V型(L型) V型(L型)
シリンダバンク角(°) 90 90
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 748 781
カム・バルブ駆動方式 DOHC DOHC
気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 70 72
行程(ピストンストローク)(mm) 48.6 48
圧縮比(:1) 10.5 11.6
最高出力(kW) - 59
最高出力(PS) 77 80
最高出力回転数(rpm) 9500 9500
最大トルク(N・m) - 68
最大トルク(kgf・m) 6.6 6.9
最大トルク回転数(rpm) 8000 7000
燃料供給方式 キャブレター フューエルインジェクション
燃料供給装置形式 VDJ2 PGM-FI
燃料タンク容量 (L) 18 21
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 477 567
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR8EH-9 CR8EH-9
点火プラグ必要本数・合計 4 4
搭載バッテリー・型式 YB12A-B YTZ12S
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3.8 3.8
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
1次減速比 1.939 1.939
2次減速比 2.687 2.529
変速比 1速 2.845/2速 1.881/3速 1.450/4速 1.226/5速 1.110/6速 1.034 1速 2.845/2速 2.062/3速 1.631/4速 1.332/5速 1.152/6速 1.034
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 16 17
スプロケット歯数・後 43 43
チェーンサイズ 525 525
標準チェーンリンク数 112 108
フレーム型式 アルミツインチューブ バックボーン
キャスター角 26°00 25°30
トレール量 (mm) 99 95
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク -
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1 1
タイヤ(前) 120/70R17 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58 58
タイヤ(前)速度記号 H (W)
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 170/60R17 180/55ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 72 73
タイヤ(後)速度記号 H (W)
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) - MT
ホイールリム幅(前) - 3.5
ホイールリム形状(後) - MT
ホイールリム幅(後) - 5.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) - 2.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) - 2.9
メーター表示 エンジン回転計 有
エンジン回転計 有
車両装備 - 前後連動式ブレーキ 有
メーカー希望小売価格 839,000円(税抜)※速度警告灯装備車は、10,000円高。) 980,000円(税抜)
販売計画台数(国内・年間) 1,700台 500台

 

VFR750FとVFRの違いを比較

 

VFR750FとVFRの違いを比較

 

 

VFRは、VFR750Fからのフルモデルチェンジ車。水冷4サイクルDOHC4バルブ90°V型4気筒エンジンは、「RC35E」から「RC46E」に変更され、「RVF/RC45」のエンジンをベースにストロークを2mm延長した781ccとなった。一方、VFR750Fの後継機であることからクランク角が180度とされ、他にもラジエーターがボディ両サイドにマウントされたことや、メインフレームがピボットレスとなってプロアームがクランクケースにマウントされる構造となるなどの特徴があった。

 

 

VFR750Fの特徴
  • エンジンは、RC35E・排気量748cc水冷・DOHC・90度V型4気筒。
  • フレームは、新設計の異形五角断面のアルミツインチューブ・フレームを採用。
  • カートリッジ・タイプのフロント・フォークを採用。
  • 専用設計のプロアーム(片持ちリア・スイングアーム)を採用。
  • 前後輪のラジアルタイヤを採用。
  • 車体色は、グラニット・ブルーメタリックを採用。
  • ウインドプロテクション効果を確保しながら、前面投影面積の減少を図ったラムエア・スクリーンを採用。
  • リアホイールの着脱が容易に出来るアジャスタブル式のマフラージョイントを採用。
  • ハイ・ビーム時に、その到達距離を大幅に向上させる超スポットデュアルヘッドライトを採用。
  • 収納式の2人乗り用リア・グリップを採用。
  • リモコン式フューエルコックを採用。

 

 

VFRの主な特徴
  • エンジンは、RC46E・排気量781cc水冷4サイクルDOHC4バルブ90°V型4気筒・
  • 排出ガス浄化システムとして、新開発のPGM-FIシステム(電子制御燃料噴射装置)と、エキゾーストエアインジェクションシステム(二次空気導入装置)を採用。
  • 新開発のデュアルラジエーターは、より効果的な冷却性能を発揮するとともに、エンジン配置の自由度を高く設定する事が可能となり、フロントホイールをよりエンジンに近づけたV4エンジンの理想的なレイアウトを実現。
  • 新設計のピボットレス・ツインチューブフレームを採用。
  • ファイアーストームに採用した好評のピボットレスフレームをVFR用に新開発。
  • プロアーム(片持ちスイングアーム)を採用。
  • デュアルコンバインドブレーキシステムを採用。
  • ウインドプロテクション効果を徹底的に追求したフルフェアリングのボディ。
  • 車体色は、イタリアンレッドを採用。

 

VFR750FとVFRの買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。