バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
「CRF1000L Africa Twin」と「CRF1100L Africa Twin」の違いを比較
ホンダ CRF1000L Africa Twinの歴史
2016年2月22日に「CRF1000L Africa Twin<ABS>」と「CRF1000L Africa Twin<DCT>」が新登場。型式は、EBL-SD04。
2015年12月からヨーロッパで先行発売されたアドベンチャーモデル。日本仕様(EBL-SD04)は、2016年2月22日に発売。トランスミッションは通常のマニュアルトランスミッションとDCT仕様車をラインナップ。CRFシリーズで採用されたユニカムバルブトレインならびに270°位相クランクシャフト・クランクケース内蔵オイルタンク式ドライサンプ構造による998ccのSD04E型水冷4ストローク4バルブSOHC並列2気筒エンジンを搭載。先行発売の欧州仕様とスペックは若干異なる。車体色は、3色(ヴィクトリーレッド、パールグレアホワイト、デジタルシルバーメタリック)の設定。
2017年2月14日に「CRF1000L Africa Twin」と「CRF1000L Africa Twin<DCT>」をマイナーチェンジして発売。型式は、2BL-SD04。
国内の平成28年排出ガス規制に適合させ、各部の適正化をはかり、エンジン出力性能を従来モデルから2kW向上。車体色は、4色(キャンディープロミネンスレッド、デジタルシルバーメタリック、ヴィクトリーレッド、パールグレアホワイト)の設定。名称からはABSが抜けたが、ABSは標準搭載。
CRF1000L Africa Twinの「EBL-SD04」と「2BL-SD04」の違いの比較は、こちら。
2018年4月2日に「CRF1000L Africa Twin」と「CRF1000L Africa Twin DCT」をマイナーチェンジして発売。また「CRF1000L Africa Twin Adventure Sports」と「CRF1000L Africa Twin Adventure Sports Type LD」と「CRF1000L Africa Twin Adventure Sports DCT」と「CRF1000L Africa Twin Adventure Sports Type LD DCT」をタイプ追加。
スロットルバルブ開度をモーターで制御する「スロットル・バイ・ワイヤシステム」を採用。吸排系を見直しキャタライザーを分割化しサイレンサーを小型軽量化。マニュアルトランスミッション車には、「クイックシフター」をオプションに設定。「Hondaセレクタブルトルクコントロール」は、7段階のトルクコントロールとそれを必要としないOFF状態が選択可能に。走行状況に応じてエンジンの出力特性を選択できるライディングモードを採用、計4モードから選択可能。「オートキャンセルウインカー」を装備。急ブレーキ時にウインカーランプが高速点滅する「エマージェンシーストップシグナル」と「スポーツグリップヒーター」と「アクセサリーソケット」を装備。鉛バッテリーを小型軽量のリチウムイオンバッテリーに変更。車体色は、3色(グランプリレッド、パールグレアホワイト、マットバリスティックブラックメタリック)。タイプ追加された「CRF1000L Africa Twin Adventure Sports」は、初代アフリカツインのXRV650の30周年を記念して、フューエルタンク上部に専用ステッカー。XRV650のカラーをイメージした専用カラーを採用。容量24Lのシームレス溶接フューエルタンクと専用の大型ウインドスクリーンとリアカウル右側にユーティリティーポケットを採用。タンデムシートとリアキャリアの上面をフラットな配置としたステンレス製リアキャリアを装備。サスペンションストローク量を伸長させた専用サスペンションを採用。最低地上高が250mmから270mmに変更。「Type LD」は、専用サスペンションでシート高を60mm下げた。このマイナーチェンジからドリーム店だけの販売となる。
「CRF1000L Africa Twin」と「CRF1000L Africa Twin Adventure Sports」の違いの比較は、こちら。
「CRF1000L Africa Twin Adventure Sports」のタイプLDとの違いの比較は、こちら。
2018年12月14日に「CRF1000L Africa Twin」と「CRF1000L Africa Twin DCT」と「CRF1000L Africa Twin Adventure Sports」と「CRF1000L Africa Twin Adventure Sports Type LD」と「CRF1000L Africa Twin Adventure Sports DCT」と「CRF1000L Africa Twin Adventure Sports Type LD DCT」をマイナーチェンジして発売。
ETC2.0車載器の標準装備。「CRF1000L Africa Twin」の車体色は、3色(グリントウェーブブルーメタリック、グランプリレッド、マットバリスティックブラックメタリック)。「CRF1000L Africa Twin Adventure Sports」の車体色は、1色(パールグレアホワイト)。
ホンダ CRF1100L Africa Twinの歴史
2019年12月13日に「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES」と「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCT」が新登場。型式は、2BL-SD10。
「CRF1100L Africa Twin」がモデルチェンジするかたちで登場。「CRF1000L Africa Twin」の排気量を拡大し、モデル名を「CRF1100L Africa Twin」と改めた。こちらの「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES」は、「CRF1100L」になって設定された「ショーワ社製電子制御サスペンション・EERA」を搭載した上級仕様車。EERAは、走行中のサスストローク速度と、慣性計測装置(IMU)から検知された車両の状態、走行速度に応じて、減衰力を最適化するシステム。オプションでクイックシフターが装着できた。「6速マニュアルミッション搭載車」と「電子制御6段自動変速のデュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)搭載車」の2タイプを設定。車体色は、2色(パールグレアホワイト、ダークネスブラックメタリック)。
2020年2月14日に「CRF1100L Africa Twin」と「CRF1100L Africa Twin DCT」と「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports」と「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports DCT」が新登場。
「CRF1100L Africa Twin」は、「CRF1000L Africa Twin」から基本的な車体のイメージは、引き継ぎ、エンジンや外装などが新しくなったが、「CRF1000L Africa Twin」からショートスクリーンとなり、リアキャリアも装備されなくなり、同時に発売された「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports 」との差別化がされた。「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports」は、CRF1000L時代のフロントのパイプガードがなくなったが、ヘッドライト下にコーナリングライトが装備された。どちらもオプションでクイックシフターが装着できた。6速マニュアルミッション搭載車と電子制御6段自動変速のデュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)搭載車の2タイプが設定された。車体色は、「CRF1100L Africa Twin」が1色(グランプリレッド)。「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports」が1色(パールグレアホワイト)。
2020年4月17日に「CRF1100L Africa Twin s」と「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s」をタイプ追加し受注期間限定で発売。
「CRF1100L Africa Twin」と「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES」のオフロードにおける優れた走破性をより高めるため、ストロークを伸長した前後サスペンションを採用。6速マニュアルミッション搭載車と電子制御6段自動変速のデュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)搭載車の2タイプが設定された。車体色は、「CRF1100L Africa Twin s」が1色(グランプリレッド)。「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s」が2色(パールグレアホワイト、ダークネスブラックメタリック)。
「CRF1100L Africa Twin」と「CRF1100L Africa Twin<s>」の違いの比較は、こちら。
2022年1月27日に「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES」と「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCT」をマイナーチェンジ。型式は、8BL-SD10。
欧州ユーロ5に相当する平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に適合。ウインドスクリーン形状が変更され少しコンパクトになった。DCT搭載車は、ベッドライトのポジションランプは、デイタイムランニングライトになった。変速タイミングの熟成が行われた。車体色は、1色(パールグレアホワイト)。
2022年4月21日に「CRF1100L Africa Twin」と「CRF1100L Africa Twin DCT」をマイナーチェンジ。
欧州ユーロ5相当の平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に適合。これまでオプション設定だったリアキャリアを標準装備。ベッドライトのポジションランプは、デイタイムランニングライトになった。DCT搭載車は、変速タイミングの熟成が行われた。車体色は、1色(グランプリレッド)。
2022年5月20日に「CRF1100L Africa Twin s」と「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s」をマイナーチェンジ。
欧州ユーロ5相当の平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に適合。これまでオプション設定だったリアキャリアを標準装備。ベッドライトのポジションランプは、デイタイムランニングライトになった。DCT搭載車は、変速タイミングの熟成が行われた。車体色は、「CRF1100L Africa Twin s」が1色(グランプリレッド)。「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s」が1色(パールグレアホワイト)。
2024年3月21日に「CRF1100L Africa Twin s」、「CRF1100L Africa Twin DCT s」、「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES」、「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCT」をマイナーチェンジ。型式は、8BL-SD15。
圧縮比、バルブタイミングの変更などにより、最大トルクを向上。「CRF1100L Africa Twin s」に、チューブレスタイヤを新たに採用。「CRF1100L Africa Twin s」に、ライディングポジションや体格に合わせて5段階に調整可能なスクリーンを新たに採用。「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES」に、長距離走行時などの快適性に寄与する19インチフロントホイールを新たに採用。バイオ由来で環境に優しいバイオエンジニアリングプラスチックDURABIO(TM)を二輪車用透明フロントスクリーンに世界で初めて採用。車体色は、「CRF1100L Africa Twin s」が1色(グランプリレッド)。「CRF1100L Africa Twin DCT s」が1色(グランプリレッド)。「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES」が1色(パールグレアホワイト)。「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCT」が1色(パールグレアホワイト)。
「CRF1100L Africa Twin DCT s」の2024年3月21日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES」の2024年3月21日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
ここでは、
2018年12月14日発売のホンダ CRF1000L Africa Twin(型式 2BL-SD04)と
2020年2月14日発売のホンダ CRF1100L Africa Twin(型式 2BL-SD10)
の違いを比較しました。
「CRF1000L Africa Twin」と「CRF1100L Africa Twin」のスペック表の違い
※数字が大きい方がこの色
タイプグレード名 | CRF1000L Africa Twin | CRF1100L Africa Twin |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 | カラーチェンジ | 新登場 |
型式 | 2BL-SD04 | 2BL-SD10 |
発売日 | 2018年12月14日 | 2020年2月14日 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2330 | 2330 |
全幅 (mm) | 930 | 960 |
全高 (mm) | 1475 | 1355 |
ホイールベース (mm) | 1575 | 1560 |
最低地上高(mm) | 250 | 210 |
シート高 (mm) | 870 | 830 |
シート幅補足 | ローポジション850mm | ローポジション810mm |
車両重量 (kg) | 230 | 226 |
最小回転半径(m) | 2.6 | 2.6 |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) | 32 | 32 |
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) | 21.1 | 21.3 |
原動機型式 | SD04E | SD08E |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 2 | 2 |
シリンダ配列 | 並列(直列) | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 | 水冷 |
排気量 (cc) | 998 | 1082 |
カム・バルブ駆動方式 | OHC(SOHC) | OHC(SOHC) |
気筒あたりバルブ数 | 4 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 92 | 82 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 75.1 | 81.4 |
圧縮比(:1) | 10 | 10.1 |
最高出力(kW) | 70 | 75 |
最高出力(PS) | 95 | 102 |
最高出力回転数(rpm) | 7500 | 7500 |
最大トルク(N・m) | 99 | 105 |
最大トルク(kgf・m) | 10.1 | 10.7 |
最大トルク回転数(rpm) | 6000 | 6250 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション |
燃料供給装置形式 | PGM-FI | PGM-FI |
燃料タンク容量 (L) | 18 | 18 |
燃料(種類) | レギュラーガソリン | レギュラーガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 576 | 576 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | SILMAR8A9S | - |
点火プラグ必要本数・合計 | 4 | - |
バッテリー容量 | - | 12V-6Ah |
エンジン潤滑方式 | ドライサンプ式 | セミ・ドライサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 4.8 | 4.8 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 3.9 | 3.9 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 4 | 4 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-30 | 10W-30 |
ドレンボルト呼び径(mm) | 12 | - |
クラッチ形式 | 湿式・多板 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 | リターン式・6段変速 |
変速機・操作方式 | フットシフト | フットシフト |
1次減速比 | 1.733 | 1.717 |
2次減速比 | 2.625 | 2.625 |
変速比 | 1速 2.865/2速 1.888/3速 1.480/4速 1.230/5速 1.100/6速 0.967 | 1速 2.865/2速 1.888/3速 1.480/4速 1.230/5速 1.064/6速 0.972 |
動力伝達方式 | チェーン | チェーン |
スプロケット歯数・前 | - | 16 |
スプロケット歯数・後 | - | 42 |
チェーンサイズ | 525 | 525 |
標準チェーンリンク数 | 124 | 124 |
フレーム型式 | セミダブルクレードル | セミダブルクレードル |
キャスター角 | 27°30 | 27°30 |
トレール量 (mm) | 113 | 113 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク | 油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 倒立フォーク | 倒立フォーク |
フロントサスペンションストローク(mm) | 230 | - |
懸架方式(後) | スイングアーム式 | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 | 1 |
リアサスペンションストローク(mm) | 220 | - |
タイヤ(前) | 90/90-21 | 90/90-21 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 54 | 54 |
タイヤ(前)速度記号 | H | H |
タイヤ(前)タイプ | チューブタイヤ | チューブタイヤ |
タイヤ(後) | 150/70R18 | 150/70R18 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | 70 | 70 |
タイヤ(後)速度記号 | H | H |
タイヤ(後)タイプ | チューブタイヤ | チューブタイヤ |
ホイールリム幅(前) | 2.15 | 2.25 |
ホイールリム形状(後) | MT | - |
ホイールリム幅(後) | 4 | 2.8 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 2.25 | - |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2.8 | - |
ヘッドライト定格(Hi) | 17W/17W | - |
ヘッドライトタイプ(Hi) | LED | LED |
テールライト定格(制動/尾灯) | 13/10.5W | - |
テールライトタイプ | LED | LED |
スピードメーター表示形式 | デジタル | デジタル |
メーター表示 |
ギアポジション 有 燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
ギアポジション 有 燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
車両装備 |
ハザードランプ 有 アンチロックブレーキ(ABS) 有 走行モード切り替え 有 トラクションコントロール 有 グリップヒーター 有 ETC 有 DCソケット 有 キャリア 有 緊急制動表示灯 有 |
ハザードランプ 有 アンチロックブレーキ(ABS) 有 走行モード切り替え 有 トラクションコントロール 有 グリップヒーター 有 ETC 有 Bluetooth 有 USBポート 有 緊急制動表示灯 有 |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション |
1,386,720円(消費税抜き本体価格1,284,000円)マットバリスティックブラックメタリック 1,419,120円(消費税抜き本体価格1,314,000円)グリントウェーブブルーメタリック |
1,617,000円(消費税抜き本体価格1,470,000円)グランプリレッド |
販売計画台数(国内・年間) | シリーズ合計800台 | シリーズ合計1,300台 |
「CRF1000L Africa Twin」と「CRF1100L Africa Twin」の違いを比較
2016年 - 2019年 CRF1000L (1000cc 直列2気筒)
2020年 - CRF1100L (1100cc 直列2気筒)
「CRF1100Lアフリカツイン」は、2016年に次世代アドベンチャーモデルとして発売された「CRF1000Lアフリカツイン」の開発コンセプト「True Adventure」を踏襲しながら、排気量を998cc→1,082ccに拡大し動力性能を向上させ、各部の徹底した軽量化による運動性能の向上を図るなど、扱いやすさとトータルバランスをさらに高次元へと向上させた。
「CRF1000Lアフリカツイン」がモデルチェンジされるかたちで「CRF1100Lアフリカツイン」が新登場。「CRF1100Lアフリカツイン」の日本仕様は、2019年10月23日に発売。基本的な車体のイメージは、「CRF1000Lアフリカツイン」から引き継いだ。ショートスクリーンに変更され、リアキャリアも標準装備されなくなり、同時に発売された「CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ」と差別化された。
- 「CRF1100Lアフリカツイン」の外観は、「CRF1000Lアフリカツイン」のイメージを継承したが、アッパーカウルがコンパクトになり、ツリ目2眼のヘッドライトは、中央で繋がった形状になった。
- 全長20mm・全高50mm・ホイールベース20mm短縮し、車重が5kg軽量化された
- 従来モデルからストロークを伸ばし排気量を拡大した、新設計の水冷直列2気筒エンジンを搭載。出力、トルクが向上。
- シリンダーヘッド、スロットルボディーを刷新し、インジェクターの配置を最適化し、燃料をよりダイレクトに燃焼室に噴射し、燃焼効率を向上。
- 新設計のフレームは、従来モデルからフレームボディートータルで約1.8kg軽量化。走行性能の向上を図るとともに、さまざまな走行シーンで要求される剛性バランスを高次元で両立。
- 別体化したアルミ製リアフレームは、前方部の幅を従来モデルより40mm細くし、足つきが向上。
- シート高を830mmと810mmの2段階に、容易な操作で調整可能なシートを採用。(従来モデルは、870mmと850mm)
- メインメーターを従来より認知しやすくAppleCarPlayに対応した6.5インチのTFTフルカラーとし、メインパネル下のサブディスプレイにも速度などが表示されるようになった。
- スクリーンはメーターの高さとあまり変わらないショートタイプに変更。
- スロットルバイワイヤの応答速度を向上し、よりリニアな反応に。
- Hondaセレクタブルトルクコントロールは、前輪の浮き上がりを3段階で抑制するウイリーコントロールを新たに追加、IMUから得られる車両状態に応じ後輪のスリップをより緻密に制御することで、ライダーの姿勢変化が少ない快適な走行に寄与。
- デュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)は、IMU(慣性計測装置)を用いたコーナリング走行検知制御の追加によって、シフトタイミングをよりライダーの感性に近づけ、発進制御の熟成による滑らかな走り出し、変速制御の熟成によるスポーツフィーリング溢れるダイレクト感を実現。
- マニュアルトランスミッションタイプには、変速時のクラッチ操作とスロットル操作を不要とするクイックシフターを別売りのオプション設定。
- 「CRF1100Lアフリカツイン」のカラーリングは、Hondaのオフロードカテゴリーの技術革新を表現するカラーの「グランプリレッド」1色を設定。
メーカー希望小売価格(消費税込み)
●2018年12月14日発売
CRF1000L Africa Twin
マットバリスティックブラックメタリック
1,386,720円(消費税抜き本体価格 1,284,000円)
グリントウェーブブルーメタリック、グランプリレッド
1,419,120円(消費税抜き本体価格 1,314,000円)
CRF1000L Africa Twin Dual Clutch Transmission
マットバリスティックブラックメタリック
1,494,720円(消費税抜き本体価格 1,384,000円)
グリントウェーブブルーメタリック、グランプリレッド
1,527,120円(消費税抜き本体価格 1,414,000円)
●2020年2月14日発売
CRF1100L Africa Twin(グランプリレッド)
1,617,000円(消費税抜き本体価格 1,470,000円)
CRF1100L Africa Twin Dual Clutch Transmission(グランプリレッド)
1,727,000円(消費税抜き本体価格 1,570,000円)
CRF1100Lは、CRF1000Lのデザインをさらに現代風に進化させてまとめ直したという印象でカッコイイけど、これがアフリカツイン?って思ってしまう。でも丸目2灯のオマージュもデザインに残ってるのはいいね。でも新型アドスポの吊目は良いと思わないな。
「CRF1000L Africa Twin」と「CRF1100L Africa Twin」の買取相場をチェック
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。