バイクを高く売るためにやるべきこと
高値でバイクを売るには、業者を競わすのが一番です。
⇒バイク一括査定で月間利用者数NO.1のサイトは、こちら
また、バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
メテオ350とGB350の違いを比較
ロイヤルエンフィールド メテオ350ファイヤーボールの歴史
2020年11月に「メテオ350ファイヤーボール」が新登場。
メテオ350は、2020年11月に発表されたスポーツクルーザー。排気量349ccの空油冷単気筒SOHCエンジンに5速ミッションが組み合わされた。ホイールは、フロント19インチ、リア17インチでブレーキは前後ディスクで、ABSも装備。スマートフォンとの連携機能を持っていた。装備の違いで3グレード展開された。ファイヤーボールはベースグレード。車体色は、イエローとレッドの2色。
ホンダ GB350の歴史
2021年4月22日に「GB350」が新登場。型式は、2BL-NC59
GB350は、2020年9月にインド市場で発表された「ハイネスCB350」がベースのロードスポーツモデル。排気量348ccの空冷単気筒OHCエンジンをセミダブルクレードルフレームに搭載。5速マニュアルミッション、前後ディスクブレーキ、HondaセレクタブルトルクコントロールとABSを装備。ヘッドライト、テールライト、ウインカーはLEDを採用。車体色は、3色(マットジーンズブルーメタリック、キャンディークロモスフィアレッド、マットパールモリオンブラック)の設定。
2021年7月15日に「GB350S」をタイプ追加。
GB350Sは、2021年4月22日に発売されたCB350がベースで、そのスポーツ仕様。CB350との違いは、リアタイヤのワイド化(幅130mm→150mm)と小径化(18インチ→17インチ)、ラジアルタイヤを採用。マフラーが跳ね上げられたレイアウトとなり、前後フェンダーがショートタイプになった(フォークブーツも採用)。
GB350とGB350Sの違いの比較は、こちら。
ここでは、
2020年11月発売のロイヤルエンフィールド メテオ350ファイヤーボールと
2021年4月22日発売のホンダ GB350(型式 2BL-NC59)
の違いを比較しました。
※数字が大きい方がこの色
タイプグレード名 |
メテオ350ファイヤーボール |
GB350 |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 |
新登場 |
新登場 |
型式 |
- |
2BL-NC59 |
発売日 |
2020年11月 |
2021年4月22日 |
仕向け・仕様 |
海外モデル |
国内向けモデル |
全長 (mm) |
2140 |
2180 |
全幅 (mm) |
845 |
800 |
全高 (mm) |
1140 |
1105 |
ホイールベース (mm) |
1400 |
1440 |
最低地上高(mm) |
170 |
166 |
シート高 (mm) |
765 |
800 |
車両重量 (kg) |
191 |
180 |
最小回転半径(m) |
- |
2.3 |
乗車定員(名) |
- |
2 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) |
- |
49.5 |
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) |
- |
41 |
原動機型式 |
ME3EMJ15 |
NC59E |
原動機種類 |
4ストローク |
4ストローク |
気筒数 |
1 |
1 |
シリンダ配列 |
単気筒 |
単気筒 |
冷却方式 |
空・油冷 |
空冷 |
排気量 (cc) |
349 |
348 |
カム・バルブ駆動方式 |
OHC(SOHC) |
OHC(SOHC) |
気筒あたりバルブ数 |
2 |
2 |
内径(シリンダーボア)(mm) |
72 |
70 |
行程(ピストンストローク)(mm) |
85.8 |
90.5 |
圧縮比(:1) |
9.5 |
9.5 |
最高出力(kW) |
14.87 |
15 |
最高出力(PS) |
19.64 |
20 |
最高出力回転数(rpm) |
6100 |
5500 |
最大トルク(N・m) |
27 |
29 |
最大トルク(kgf・m) |
- |
3 |
最大トルク回転数(rpm) |
4000 |
3000 |
燃料供給方式 |
フューエルインジェクション |
フューエルインジェクション |
燃料供給装置形式 |
- |
PGM-FI |
燃料タンク容量 (L) |
15 |
15 |
燃料(種類) |
- |
レギュラーガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) |
- |
742.5 |
エンジン始動方式 |
セルフスターター式 |
セルフスターター式 |
点火装置 |
フルトランジスタ式 |
フルトランジスタ式 |
点火プラグ必要本数・合計 |
- |
1 |
搭載バッテリー・型式 |
- |
YTZ7S |
バッテリー容量 |
12V-8Ah |
12V-6Ah(10HR) |
エンジン潤滑方式 |
ウェットサンプ式 |
ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) |
2.2 |
2.5 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) |
1.7 |
2 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) |
- |
2 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) |
15W-50 |
10W-30 |
クラッチ形式 |
湿式・多板 |
湿式・多板 |
変速機形式 |
リターン式・5段変速 |
リターン式・5段変速 |
変速機・操作方式 |
フットシフト |
フットシフト |
1次減速比 |
2.313 |
2.095 |
2次減速比 |
2.8 |
2.5 |
変速比 |
1速 2.615/2速 1.705/3速 1.299/4速 1.039/5速 0.875 |
1速 3.071/2速 1.947/3速 1.406/4速 1.100/5速 0.899 |
動力伝達方式 |
チェーン |
チェーン |
スプロケット歯数・前 |
- |
14 |
スプロケット歯数・後 |
- |
35 |
チェーンサイズ |
- |
520 |
標準チェーンリンク数 |
104 |
104 |
フレーム型式 |
ツインダウンチューブ/バックボーンフレーム |
セミダブルクレードルフレーム |
キャスター角 |
- |
27°05 |
トレール量 (mm) |
- |
120 |
ブレーキ形式(前) |
油圧式ディスク |
油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) |
油圧式ディスク |
油圧式ディスク |
ブレーキオイル適合規格 |
DOT 4 |
DOT 4 |
懸架方式(前) |
テレスコピックフォーク |
テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ |
正立フォーク |
正立フォーク |
フロントフォーク径(φ) |
41 |
41 |
フロントホイールトラベル(mm) |
130 |
- |
懸架方式(後) |
スイングアーム式 |
スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) |
2 |
2 |
タイヤ(前) |
100/90-19 |
100/90-19 |
タイヤ(前)構造名 |
バイアス |
バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 |
57 |
57 |
タイヤ(前)速度記号 |
P |
H |
タイヤ(前)タイプ |
チューブレス |
チューブレス |
タイヤ(後) |
140/70-17 |
130/70-18 |
タイヤ(後)構造名 |
バイアス |
バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 |
66 |
63 |
タイヤ(後)速度記号 |
P |
H |
タイヤ(後)タイプ |
チューブレス |
チューブレス |
ヘッドライト定格(Hi) |
60W/55W |
- |
ヘッドライトタイプ(Hi) |
H4 |
LED |
テールライトタイプ |
LED |
LED |
スピードメーター表示形式 |
アナログ |
アナログ |
メーター表示 |
燃料計 有 |
ギアポジション 有 |
車両装備 |
アンチロックブレーキ(ABS) 有 |
ハザードランプ 有 |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション |
- |
550,000円(消費税抜き本体価格 500,000円) |
販売計画台数(国内・年間) |
- |
シリーズ合計4,500台(GB350とGB350Sの合計) |
生産国 |
- |
日本 |
メテオ350とGB350の違いを比較
ロイヤルエンフィールドのメテオ350の日本価格が60万円か。GB350のがすぐ手に入らないから流れる人もいそうね。
メテオ350とGB350で迷ったけど、メテオ350の最高速がかなり遅いのと前代理店してたとこがロイヤルエンフィールドは余りにも壊れやすいから扱いをやめたって聞いたから候補から外れた。
見た目だけで言えばメテオ350の方が好きだけど、ホンダとロイヤルエンフィールドでは、メーカーの信頼が段違い。
メーターは、メテオ350方好き。
メテオ350とGB350の中古車価格と買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
また、「バイクの一括査定」を利用すれば
業者の買取価格を比較してバイクを売ることができます。
何社も査定してもらう手間はかかりますが
バイクを高く売る一番確実な方法です。
⇒バイク一括査定で月間利用者数NO.1のサイトは、こちら