バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
YZF-R25とGSX250Rの違いの比較
ヤマハ YZF-R25歴史
2014年12月15日に「YZF-R25」が新登場。型式は、JBK-RG10J
249ccの水冷直列2気筒エンジンを搭載。新設計ダイヤモンド型フレーム、41o径インナーチューブ採用フロントサスペンション、2眼逆スラントヘッドライト、フロント2ポットキャリパー採用ディスクブレーキ、マルチファンクションメーター、アルミ鋳造10本スポークホイールなどを採用。車両重量は、166kg。車体色は、3色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、ブラックメタリックX、ビビッドレッドカクテル1)の設定。製造は、インドネシア。
2015年4月20日に「YZF-R25ABS」を追加発売。
車体色は、3色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、ブラックメタリックX、ビビッドレッドカクテル1)の設定。
2015年7月20日に特別・限定仕様。「YZF-R25 Movistar Yamaha MotoGP Edition」を400台限定発売。
車体色は、ディープパープリッシュブルーメタリックCの1色。
2016年2月1日に「YZF-R25」と「YZF-R25ABS」をカラーチェンジして発売。
2016年7月20日に特別・限定仕様。「YZF-R25 Movistar Yamaha MotoGP Edition」を400台限定発売。
車体色は、ディープパープリッシュブルーメタリックCの1色。
2017年3月15日に「YZF-R25」と「YZF-R25ABS」をカラーチェンジして発売。
どちらも新色3色(マットブラック2、ホワイトメタリック6、ディープパープリッシュブルーメタリックC)の設定。
2017年10月13日に「YZF-R25」Movistar Yamaha MotoGP Editionを発売。
MotoGPマシン“YZR-M1”のカラーイメージを再現した限定モデルでYZF-R25は、国内400台の限定販売。車体色は、ディープパープリッシュブルーメタリックCの1色。
2018年1月20日に「YZF-R25」と「YZF-R25ABS」をカラーチェンジして発売。2018年モデルから型式が変更。型式は、2BK-RG43J
車体色は、新色3色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、ブラックメタリックX、ホワイトメタリック6)の設定。
2019年3月28日に「YZF-R25」と「YZF-R25ABS」をマイナーチェンジして発売。
LEDヘッドランプが組み合わされた新型のフロントカウルとスクリーン、乗りやすさとサーキットでの扱いやすさを両立させた新デザインのタンク周り、倒立式フロントサスの採用で快適でスポーティな走りにフィットするよう変更されたライディングポジション、メーター周りは視認性が高いフル液晶メーターを採用。車体色は、3色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットブラック2、マットディープレッドメタリック)の設定。
2019年10月20日に「YZF-R25 ABS Monster Energy Yamaha MotoGP Edition」を発売。
スタンダードモデルをベースに「YZR-M1」をイメージさせるモンスターエナジーヤマハのグラフィックとカラーリング。ゴールドカラーの音叉エンブレム。ゴールドカラーの前後ブレーキキャリパー。イエロースプリングの専用リアサスペンションなどを採用。車体色は、1色(ブラックメタリック12)。
2020年2月14日に「YZF-R25」と「YZF-R25ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、一新された3色(マットシルバー1、ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットブラック2)。
2021年1月15日に「YZF-R25ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(シアンメタリック6(新色)、マットダークグレーメタリック8(新色)、ディープパープリッシュブルーメタリックC)。2021年モデルから「YZF-R25」は ABS搭載車両のみのラインナップとなった。
2022年5月25日に「YZF-R25ABS」をマイナーチェンジ。型式は、8BK-RG74J。
エンジンが平成32年排ガス規制に対応し、LED式の前後ウインカーを採用。オプションには、クイックシフターが用意された。車体色は、3色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、ブラックメタリック12、ビビッドオレンジメタリック2)
YZF-R25の「型式 2BK-RG43J」と「型式 8BK-RG74J」の違いの比較は、こちら。
2022年7月12日に「YZF-R25 ABS WGP 60th Anniversary」を発売。
ヤマハによるWGP参戦60周年を記念した特別カラーモデルを240台限定で発売。1980年のレーシングマシン「YZR500」をモチーフとしたグラフィックとカラーリング(シルキーホワイト)を採用。
2023年2月22日に「YZF-R25 ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(ダークブルーイッシュパープルメタリック3(新色)、ディープパープリッシュブルーメタリックC、ブラックメタリック12)。純正オプションにクイックシフターが追加された。
スズキ GSX250Rの歴史
2017年4月17日に「GSX250R」が新登場。型式は、2BK-DN11A
GSX250Rは、フルカウルスポーツの見た目だが、落ちついた操作性でエンジンもGSR250ゆずりの中低速域での扱いやすさを重視した248cc水冷並列2気筒ユニットを搭載。車体色は、「クリスタルブルーメタリック/パールグレッシャーホワイト」、「キャンディカーディナルレッド/パールネブラーブラック」、「パールネブラーブラック」の3色。生産は、中国。
2018年10月にカラーチェンジして発売。
車体色は、新色の1色(トリトンブルーメタリックNo.2)と従来色3色を合わせた全4色。
2020年12月25日に「GSX250R ABS」を追加。
2021年モデルからABSを搭載したモデルを追加。車両重量が3kg増加。車体色は、4色(クリスタルブルーメタリック×パールネブラーブラック、パールグレッシャーホワイトNo.2×パールネブラーブラック、パールネブラーブラック、トリトンブルーメタリックNo.2)。
2023年3月20日に「GSX250R」をマイナーチェンジ。型式は、8BK-DN12B
平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合。ABSは搭載しているが車名表記から「ABS」の文字が削除された。車体色は、4色(ダイヤモンドレッドメタリック×パールネブラーブラック、パールネブラーブラック、パールグレッシャーホワイト No.2、トリトンブルーメタリック No.2)。
GSX250Rの「型式2BK-DN11A」と「型式8BK-DN12B」の違いの比較は、こちら
2024年4月17日に「GSX250R」をマイナーチェンジ。
LEDヘッドランプを採用。車体色は、「GSX250RRLJM3」が2色(ダイヤモンドレッドメタリック×パールネブラーブラック、パールネブラーブラック)。「GSX250RRLZM3」が2色(トリトンブルーメタリックNo.2、パールグレッシャーホワイトNo.2)
GSX250Rの2024年4月17日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら
ここでは、
2018年1月20日発売のヤマハ YZF-R25(型式 2BL-RH13J)と
2017年4月17日発売のスズキ GSX250R(型式 2BK-DN11A)
の違いを比較しました。
YZF-R25とGSX250Rのスペック表の違い
※数字が大きい方がこの色
車種名 | YZF-R25 | GSX250R |
---|---|---|
発売日 | 2018年1月20日 | 2017年4月17日 |
全長 (mm) | 2090 | 2085 |
全幅 (mm) | 720 | 740 |
全高 (mm) | 1135 | 1110 |
軸間距離 (mm) | 1380 | 1430 |
最低地上高 (mm) | 160 | 160 |
シート高 (mm) | 780 | 790 |
車両重量 (kg) | 167 | 178 |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 2 | 2 |
シリンダ配列 | 並列(直列) | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 | 水冷 |
排気量 (cc) | 249 | 248 |
4スト・カム駆動方式 | DOHC | OHC(SOHC) |
4スト・気筒あたりバルブ数 | 4 | 2 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 60 | 53.5 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 44.1 | 55.2 |
圧縮比(:1) | 11.6 | 11.5 |
最高出力(kW) | 26 | 18 |
最高出力(PS) | 35 | 24 |
最高出力回転数(rpm) | 12000 | 8000 |
最大トルク(N・m) | 23 | 22 |
最大トルク(kgf・m) | 2.3 | 2.2 |
最大トルク回転数(rpm) | 10000 | 6500 |
燃料タンク容量 (L) | 14 | 15 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CR9E | CPR7EA-9 |
点火プラグ必要本数・合計 | 2 | 2 |
搭載バッテリー・型式 | GTZ8V | YTX9-BS |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 2.4 | 2.4 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 | リターン式・6段変速 |
1次減速比 | 3.043 | 3.238 |
2次減速比 | 3.071 | 3.285 |
変速比 | 1速 2.6660/2速 1.8820/3速 1.4540/4速 1.2000/5速 1.0370/6速 0.9200 | 1速 2.4160/2速 1.5290/3速 1.1810/4速 1.0430/5速 0.9090/6速 0.8070 |
動力伝達方式 | チェーン | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 14 | 14 |
スプロケット歯数・後 | 43 | 46 |
チェーンサイズ | 520 | 520 |
標準チェーンリンク数 | 112 | 116 |
フレーム型式 | ダイヤモンド | セミダブルクレードル |
キャスター角 | 25°00 | 25°35 |
トレール量 (mm) | 95 | 104 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 | スイングアーム式 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) | 37.7 | 41 |
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) | 27.2 | 32.5 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
タイヤ(前) | 110/70-17 | 110/80-17 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 54 | 57 |
タイヤ(前)速度記号 | S | H |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス | チューブレス |
タイヤ(後) | 140/70-17 | 140/70-17 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 66 | 66 |
タイヤ(後)速度記号 | S | H |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス | チューブレス |
ホイールリム形状(前) | MT | MT |
ホイールリム幅(前) | 2.75 | 3 |
ホイールリム形状(後) | MT | MT |
ホイールリム幅(後) | 4 | 4 |
ヘッドライトタイプ(Hi) | H7 | H4 |
テールライトタイプ | LED | LED |
メーター表示 |
ギアポジション 有 燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
ギアポジション 有 燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
車両装備 | - | ハザードランプ 有 |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション |
567,000円(本体価格525,000円/消費税42,000円) ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)、 ブラックメタリックX(ブラック)、 ホワイトメタリック6(ホワイト) |
527,040円(消費税込み本体価格) クリスタルブルーメタリック/パールグレッシャーホワイト(青/白)、キャンディカーディナルレッド/パールネブラーブラック(赤/黒)、パールネブラーブラック(黒) |
販売計画台数(国内・年間) |
シリーズ合計3,500台(「YZF-R25」と「YZF-R25 ABS」の合計) ※ヤマハ YZF-R25の年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
2,500台 ※GSX250Rの年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
製造国 | インドネシア | 中国 |
YZF-R25とGSX250Rの比較の口コミ
YZF-R25乗りだけど、GSX250Rを試乗したら低回転域のトルクは、GSX250Rの方が上だったよ。試乗した後に自分のYZF-R25に乗ると音ばかりで全然進まないって思った。
高速も走るならYZF-R25の方がいいと思う。
GSX250Rは、高速で厳しい。
俺は、YZF-R25に乗っているけど、高回転型エンジンなんで回さなきゃトルクがスカスカだし、そこまで回さないから街乗りでは乗りにくい。GSX250Rは、街乗りでの乗りやすさを優先してるから初心者とかは、GSX250Rの方が乗りやすいと思う。
YZF-R25みたいな高回転高馬力のバイクは、最大トルクが上の方にあるので高速域で伸びる。でも代わりに下がスカスカになるから公道で使いにくい。GSX250Rは、逆。
GSX250Rの方がYZF-R25より11s重いから走り出すまではGSX250Rの方が重さを感じるけど、走り出せばその分安定性が良い。
YZF-R25は、街乗りからレースまでマルチに使えるから、どう使うか決まってない人には、YZF-R25をおすすめする。
長時間乗るならGSX250R。楽なポジションだし、シートも柔らかいから。
中速まではGSX250Rの方が速い。中速以上の伸びは、断然YZF-R25。
通勤で使って渋滞とかが多いならトルクがあって低速走行時に強いGSX250R。最高速もYZF-R25が断然速い。
YZF-R25 298mm2POT/220mm1POT
GSX250R 290mm2POT/240mm1POT
スズキ GSX250R (2017) 発表会ダイジェストの動画の16分からのグラフを見るとGSX250RがYZF-R25とNinja250に負けるの高速道路だけかな。
●2019年モデルのメーカー小売価格
YZF-R25 599,400円
GSX250R 538,920円
●2019年8月時点の同じバイク屋の乗り出し価格(自賠責5年)
YZF-R25 558,980円
GSX250R 466,980円
GSX250Rの方が10万円安いから、GSX250R買って、余ったお金でヘルメットやジャケット、ブーツが買える。
GSX250Rは、この見た目でYZF-R25と同等のスペックならもっと売れたと思う。
俺は、GSX250R+10万円ならYZF-R25にする。
YZF-R25は、DOHC。
GSX250Rは、SOHC。
速い方が飽きにくいから俺は、YZF-R25にした。あとツーリング仲間が400ccだからGSX250Rだと置いていかれそうで心配だった。
●車両重量と最高出力と最大トルク
YZF-R25 167kg | 35ps/12000rpm | 23N・m/10000rpm
GSX250R 178kg | 24ps/8000rpm | 22N・m/6500rpm
自分は、毎日通勤で使うから街乗り向きのGSX250Rにした。確かに最大馬力はYZF-R25より11馬力も低いけど、最大トルクは、1N・m低いだけだし、最大馬力と最大トルクを発生させる回転数がライバル車と比べるとかなり低い回転数になってる。ちなみに8000rpmでの馬力、トルクは、他ライバル車より大きい数字を叩き出してるらしい。まあ、その分上の回転域は、苦手だけど。
YZF-R25は、ツインカムで35ps。
GSX250Rは、シングルカムで24ps。
250ccで11ps差はでかいと思う。
YZF-R25にした方がストレスが少なくて済むと思う。
GSX250Rは、動力性能が控えめだけど、街中で使いやすい出力特性。
VTRとかもステージがハマると速いのは証明済みだし。
GSX250RよりYZF-R25の方が機敏で足つきも良い。
●シート高
YZF-R25 780mm
GSX250R 790mm
筑波サーキットを体験走行で走ってきた。やっぱGSX250Rは、ストレートが厳しい。バックストレートで友達のYZF-R25が150km/hくらい出てたけど、俺のGSX250Rは130km/hまで出たとこで最終コーナー入ってしまった。まあ、公道走るならGSX250Rで充分だけど。
高回転域の加速や最高速を取るなら絶対YZF-R25にしたほうがいい。
YZF-R25は、試乗やレンタルしたけど、自分が公道で常用する回転数付近のレスポンスが気にいらなかった。
実用速度域ならGSX250Rの出力特性の方が優れてるよ。それにGSX250Rなら負けてもバイクのせいにできる。
みんなが乗ってる人気のバイクが欲しいならYZF-R25。被らない方がいいならGSX250R。
どっちも乗ったことあるけど、自分は、GSX250Rは鈍重でつまらなかった。でものんびりツーリングする人には、いいバイクだと思う。YZF-R25は、ステップ位置の変更とブレーキパッドの交換はした方がいい。
俺は、街乗り中心だからGSX250Rにした。最初は、YZF-R25がほしかったけど、低速トルクの薄さが気になった。
俺は、YZF-R25にした。カッコイイし、パワーあるし、ヤマハだから。
YZF-R25に試乗してきたけど、GSX250Rより熱が凄かった。夏は、GSX250Rの方がいい。
GSX250Rに試乗したけど、馬力は低くて実用的な範囲だし、最高速も150ccクラスと同程度。でもトルクは、他のライバル車と同等以上で特に中低速域でのトルクがYZF-R25より厚みがある。正直なところ高速は流れに乗るのが目一杯で快適ではないけど80km/h以下の一般道ならトルクを生かして結構快適に走れる。
YZF-R25は、流用部品が多いからカスタムしやすいよ。
GSX250Rは、5000rpmで70km/hぐらい。低中速が得意なエンジン特性だからGSX250Rが優位な速度域は0-80km/hぐらいまでだと思う。それ以上だと速度域は、全く太刀打ちできない。上の回転域を取ると下が犠牲になるし、逆に下を取ると上が犠牲になる。
●タンク容量
YZF-R25 14L
GSX250R 15L
●燃費WMTCモード値
YZF-R25 27.2km/L
GSX250R 32.5km/L
●航続距離
YZF-R25 14L × 27.2km/L =380.8km
GSX250R 15L × 32.5km/L =487.5km
常用域の7000rpm以下ならGSX250Rの方がパワフルだし加速も良いが、パワーバンドのみを使って全開加速されたらYZF-R25にはかなわない。0-100km/h(実速)でYZF-R25なら7秒前後だけどGSX250Rだと10秒切るくらい。
0-400mだと
YZF-R25が15秒半ば。
GSX250Rが17秒半ば。
ほぼ街乗りならGSX250Rでいいと思う。高速使って長距離ツーリング行ったり、サーキットで走り込むなら絶対YZF-R25の方がいいけど。
90km/h以上出すことがほとんどないならGSX250Rの方がいいと思う。
鈍臭いけど、その分値段が安いGSX250R。ソコソコにスポーティーで250ccに期待する性能を持ってるけど、それなりに値段が高いYZF-R25。
サーキットやワインディングを走る目的ならYZF-R25の方がいいと思う。
【最高速】どこまで伸びる? ヤマハYZF-R25で梅本まどかが最高速チャレンジ!
【最高速】SUZUKI GSX250Rで梅本まどかが最高速チャレンジ!
youtubeの女の人がやってる最高速アタック動画だと
YZF-R25(2019) 164km/h
YZF-R25 163km/h
GSX250R 131km/h
GSX250Rに試乗してきた。YZF-R25と比べて低速トルクがあって乗りやすいけど振動大きいね。YZF-R25でノッキングが出る領域でも粘るから頼もしかった。GSX250Rの排気音は迫力があってカッコイイ。それからコーナーで切れ込む感覚があってうまく乗れば軽快に走れるかも。
2020年4月27日に東京のバイク屋で
YZF-R25 ABS モンスターエナジーの新車の
車体価格が52.8万円
乗り出し価格が59.71万円
GSX250Rの新車の
車体価格が38.39万円
乗り出し価格が45.15万円
6速100km/hでの回転数は
YZF-R25 7260rpm
GSX250R 7250rpm
らしい。
デザインだけでGSX250R買ったら後悔するかも。高回転が伸びないのでストレスが溜まる。回したい人は、YZF-R25の方がいいと思う。
YZF-R25は、高速も低速も良いバイクだったけど試乗した時ミラー、手、足、お尻の震動と足元の熱気が気になった。逆にGSX250Rは、重くしてその辺を乗りやすくしたイメージだった。
GSX250Rは、初めての人でもエンストの心配する必要がないくらい発進と街乗りが凄く楽だった。
弄りたい人は、GSX250Rは選ばない方がいい。パーツないから。
迷わないでしょ。
飛ばさないならGSX250R。
加速楽しみたいならYZF-R25。
スペックが気になるタイプならYZF-R25にしとけ。
俺は、スペック気になるし、ぶん回して飛ばすタイプだけど、GSX250R買った。でも全く後悔してない。GSX250Rは、不思議なバイクだわ。
●2021年年間売上TOP10/シート高
1位 レブル250 690mm
2位 PCX160 764mm
3位 ZX-25R 785mm
4位 YZF-R25/MT-25 780mm
5位 ADV150 795mm
6位 CRF250L 830/880mm
7位 ジクサー250 800mm
8位 セロー 830mm
9位 GSX250R 790mm
10位 CBR250RR 790mm
YZF-R25とGSX250Rの中古車価格と買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。