バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

Z H2とNinja ZX-10Rの違いを比較

 

カワサキ Z H2の歴史

2020年4月4日に「Z H2」が新登場。型式は、2BL-ZRT00K
新型モデル「Z H2」。排気量998ccの水冷直列4気筒DOHC4バルブエンジンに過給機(スーパーチャージャー)を組み合わせ、200psの最高出力と137Nmの最大トルクを発生。ABS、トラクションコントロール、ライディングモード選択(3種)、クイックシフター、ローンチコントロール、クルーズコントロールなど、さまざまな電子制御技術を採用。全国のカワサキプラザ・ネットワーク店でのみ販売され、メンテナンスサービス(カワサキケア)を適用。ETC2.0車載器標準装備。車両重量は、239kg。車体色は、1色(メタリックディアブロブラック×メタリックグラファイトグレー)。
2020年12月1日にカラーチェンジ。
カラー&グラフィックの変更のみ。「SUGOMI」と称された当時のZ系共通のデザインコンセプトが際立つブラックカラーが与えられた。車体色は、1色(メタリックディアブロブラック×メタリックフラットスパークブラック)。
2021年12月17日にカラーチェンジ。
車体色は、1色(メタリックグラファイトグレー×メタリックディアブロブラック)。
2023年8月31日にマイナーチェンジ。型式は、8BL-ZRT00R
日本国内の平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合し型式が変更。規制適合により燃費数値が変更。車体色は、1色(メタリックカーボングレー×エボニー)。

 

 

カワサキ Ninja ZX-10Rの歴史

2004年に「Ninja ZX-10R」の海外仕様が新発売。
ZX-9Rの後継機として2004年に新登場。ZX1000C型。車体色は、3色(ライムグリーン/メタリックフラットストイックブラック、キャンディサンダーブルー/メタリックフラットストイックブラック、メタリックスパークシルバー/メタリックフラットストイックブラック)。
2005年に「Ninja ZX-10R」の海外仕様をカラーチェンジ。
C型は、ここまで。車体色は、3色(ライムグリーン/メタリックフラットストイックブラック、メタリックスパークブラック/メタリックフラットストイックブラック、メタリックスパークシルバー/メタリックフラットストイックブラック)。
2006年に「Ninja ZX-10R」の海外仕様をフルモデルチェンジ。
ここからD型。倍速ジェネレーターを廃止し、クランクマス40%増加するなどのエンジンの見直し。フレーム剛性のバランスを見直し。キャスター角を見直し。スイングアームを短縮。結果1395mmのショートホイールベースとなった。新形状のブレーキマスターシリンダーやプロジェクターヘッドライトや左右センターアップマフラーを採用した。車体色は、4色(ライムグリーン/エボニー、メタリックロウチタニウム/エボニー(欧州仕様)、パールソーラーイエロー/エボニー(北米/豪州仕様)、エボニー)。
2007年に「Ninja ZX-10R」の海外仕様をカラーチェンジ。
D型は、ここまで。車体色は、4色(ライムグリーン、ブルー、レッド、ブラック×レッド)。
2008年に「Ninja ZX-10R」の海外仕様をフルモデルチェンジ。
ここからE型。外観が大きく変更され、エンジンは188馬力(ラムエアインテークによる加圧で200馬力)となった。ホイールベースが1395mmから1415mmへ変更。センターアップマフラーを廃止。フロントミラーステー部分にウインカーを装備。左右のステアリングスイッチ部分にストップウォッチ機能を装備。ハザードランプスイッチは装備されない。車体色は、4色(ライムグリーン/フラットスーパーブラック、キャンディプラズマブルー/フラットスーパーブラック(USA)、パールワイルドファイヤオレンジ/フラットスーパーブラック(EUR/CAN/AUS/ MYS)、メタリックディアブロブラック)。
2009年に「Ninja ZX-10R」の海外仕様をカラーチェンジ。
E型は、ここまで。車体色は、3色(ライムグリーン/フラットスーパーブラック、メタリックディアブロブラック、ホワイト・アルミニウム・マット・メタリック/ブラック・グレイ/オリーブ)。
2010年に「Ninja ZX-10R」の海外仕様をマイナーチェンジ。
ここからF型。2010年モデルでは、新しいデザインのフェアリングやマフラーの採用によって、さらにシャープなスタイリングとなった。フロントカウルが2ピース構造から1ピースに変更。トランスミッションを改良することで、シフトチェンジ時の操作感を向上。車体色は、3色(ライムグリーン/パールスターダストホワイト、メタリックスパークブラック/フラットスーパーブラック、メタリックスパークブラック)。
2011年に「Ninja ZX-10R」をフルモデルチェンジ。また「Ninja ZX-10R ABS」も発売。
ここからJ型。ABS搭載モデルは、K型。このフルモデルチェンジでエンジン・車体共に刷新し大きく変わった。軸配置を見直し、マスを集中化したリッターSS初の200ps超の新エンジンを搭載。ツインチューブフレームに変更。「ホリゾンタルバックリンクリアサスペンション」、「加速力を最大限に引き出す予測型トラクションコントロールシステム・S-KTRC」、「LEDを使った弧形のバータイプのタコメーター」、「カセットトランスミッション」、「フロントミラー埋め込み式のウインカー」などを採用。プロジェクターヘッドライトは、廃止。ABS仕様は、エンジン状態も連動する緻密液圧制御式のABSを備えた。車体色は、「Ninja ZX-10R」が2色(ライムグリーン/エボニー、 エボニー)。「Ninja ZX-10R ABS」が2色(ライムグリーン/エボニー、エボニー/フラットエボニー)。

2012年に「Ninja ZX-10R」と「Ninja ZX-10R ABS」をカラーチェンジ。
カウルのサイドのロゴが「Ninja」から「ZX-10R」へ変更。車体色は、「Ninja ZX-10R」が1色(ライムグリーン/メタリックスパークブラック)。「Ninja ZX-10R ABS」が2色(ライムグリーン/メタリックスパークブラック、メタリックフラットプラチナグレー/メタリックスパークブラック)。
2013年に「Ninja ZX-10R」と「Ninja ZX-10R ABS」をマイナーチェンジ。
ステアリングダンパーを電子制御式に変更。車体色は、「Ninja ZX-10R」が1色(ライムグリーン/メタリックスパークブラック)。「Ninja ZX-10R ABS」が2色(ライムグリーン/メタリックスパークブラック、パールフラットスターダストホワイト/メタリックスパークブラック)。
2014年に「Ninja ZX-10R」と「Ninja ZX-10R ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、「Ninja ZX-10R」が2色(ライムグリーン×フラットエボニー、パールフラットクリスタルホワイト×フラットエボニー)。「Ninja ZX-10R ABS」が2色(ライムグリーン×フラットエボニー、パールフラットクリスタルホワイト×フラットエボニー)。
2015年に「Ninja ZX-10R」と「Ninja ZX-10R ABS」をカラーチェンジ。また「Ninja ZX-10R Special Edition」と「Ninja ZX-10R ABS Special Edition」を発売。
車体色は、「Ninja ZX-10R」と「Ninja ZX-10R ABS」が1色(メタリックカーボングレー×フラットエボニー)。「Ninja ZX-10R Special Edition」と「Ninja ZX-10R ABS Special Edition」が1色(ライムグリーン×パールスターダストホワイト)の設定。
2015年10月に「Ninja ZX-10R ABS」をフルモデルチェンジ。また「Ninja ZX-10R ABS KRT Edition」と「Ninja ZX-10R ABS KRT Winter Test」を発売。
この2016年モデルから、ABS無しがR型。ABS有りが「S型」となった。エンジンは欧州のEURO4排出ガス規制に対応。フロントサスにショーワ製のバランスフリーフロントフォークを装備。クランクシャフトを軽量化、慣性モーメントを20%軽減。ボッシュ製の慣性計測装置(IMU)を搭載。サイレンサーの素材がチタンとなった。「Ninja ZX-10R ABS KRT Edition」は、スーパーバイク世界選手権に参戦するカワサキレーシングチームの2016年ファクトリーレーサーをイメージさせたカラーモデル。「Ninja ZX-10R ABS KRT Winter Test」は、冬季テスト走行時のカラーリングを再現。ウインドスクリーンに雪の結晶と「冬」の漢字があしらわれた。車体色は、「Ninja ZX-10R ABS」が1色(メタリックマットカーボングレイ)。「Ninja ZX-10R ABS KRT Edition」が1色(ライムグリーン)。「Ninja ZX-10R ABS KRT Winter Test」が1色(フラットエボニータイプ2)。
2017年に「Ninja ZX-10R ABS」をカラーチェンジ。また「Ninja ZX-10R ABS KRT Edition」発売。
車体色は、「Ninja ZX-10R ABS」が1色(パールブリザードホワイト×メタリックフラットロウチタニウム)。「Ninja ZX-10R ABS KRT Edition」が1色(ライムグリーン×エボニー)。
2018年10月に「Ninja ZX-10R」をマイナーチェンジ。また「Ninja ZX-10R KRT Edition」を発売。


2018年モデルからABSが標準となり車名から「ABS」の文字が消えた。エンジンのバルブ駆動にフィンガーフォロワーロッカーアームを採用。クラッチ操作無しでシフトアップとシフトダウンができるクイックシフター(KQS)を採用。車体色は、「Ninja ZX-10R」が1色(メタリックマットフュージョンシルバー×メタリックフラットスパークブラック)。「Ninja ZX-10R KRT Edition」が1色(ライムグリーン×エボニー)。
2019年3月1日に「Ninja ZX-10R KRT EDITION」と「Ninja ZX-10R SE」が新発売。型式は、2BL-ZXT02E
「Ninja ZX-10R SE」の「Ninja ZX-10R KRT EDITION」からの主な変更点は、路面状況や走行状況に応じて瞬時に減衰力を最適化するKECSと、軽快感が大きく向上し、俊敏なハンドリングを実現するマルケジーニ製の専用アルミ鍛造ホイールと、傷を自己修復する特殊コーティング塗装「ハイリーデュラブルペイント」が採用されたカラー&グラフィックなどを採用。車体色は、「Ninja ZX-10R KRT EDITION」が1色(ライムグリーン×エボニー)。「Ninja ZX-10R SE」が1色(メタリックカーボングレー×メタリックフラットプラチナグレー)。

2019年11月15日に「Ninja ZX-10R KRT EDITION」をカラーチェンジ。
カラー&グラフィックの変更のみ。車体色は、1色(ライムグリーン×エボニー)。
2021年5月28日に「Ninja ZX-10R」と「Ninja ZX-10R KRT Edition」をマイナーチェンジ。型式は、8BL-ZXT02L
カウリングのデザインを一新。エンジンは、ユーロ5規制に適合したが203psの最高出力は同じ。電子制御系をアップデートし、クルーズコントロールを装備。車体色は、「Ninja ZX-10R」が1色(フラットエボニー)。「Ninja ZX-10R KRT Edition」が1色(ライムグリーン×エボニー)。
Ninja ZX-10Rの「型式 2BL-ZXT02E」と「型式 8BL-ZXT02L」の違いを比較
2021年12月24日に「Ninja ZX-10R」と「Ninja ZX-10R KRT Edition」をカラーチェンジ。
車体色は、「Ninja ZX-10R」がの1色(メタリックマットグラフェンスチールグレー×メタリックディアブロブラック)。「Ninja ZX-10R KRT Edition」が1色(ライムグリーン×エボニー)で継続生産。
2023年4月8日に「Ninja ZX-10R KRT Edition」をカラーチェンジ。
2023年モデルは、KRTエディションのみのラインナップ。車体色は、1色(ライムグリーン×エボニー)。
2023年8月31日に「Ninja ZX-10R」と「Ninja ZX-10R KRT Edition」をカラーチェンジ。
「Ninja ZX-10R」と「Ninja ZX-10R KRT Edition」の違いは、カラーリングのみ。「Ninja ZX-10R」は、2021年モデルでチェンジしてから変更なく、新しいカラー&グラフィックとなった。車体色は、1色(メタリックグラファイトグレー×メタリックディアブロブラック)。「Ninja ZX-10R KRT Edition」のカラー&グラフィックは、2023年モデルと同じ。2024年モデルになっての変更点は、年次が進みマーケットコードが変わったのと、車体価格が3万円アップしたこと。

 

 

ここでは、
2020年4月4日発売のカワサキ Z H2(型式 2BL-ZRT00K)と
2019年3月1日発売のカワサキ Ninja ZX-10R KRT Edition(型式 2BL-ZXT02E)
の違いを比較しました。

 

 

Z H2とNinja ZX-10Rのスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 Z H2 Ninja ZX-10R KRT Edition
モデルチェンジ区分 新登場 新登場
型式 2BL-ZRT00K 2BL-ZXT02E
発売日 2020年4月4日 2019年3月1日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2085 2085
全幅 (mm) 810 740
全高 (mm) 1130 1145
ホイールベース (mm) 1455 1440
最低地上高(mm) 140 145
シート高 (mm) 830 835
車両重量 (kg) 239 206
最小回転半径(m) 3.3 3.4
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 22.5 -
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) 16.9 -
原動機型式 ZXT00NE ZXT00JE
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 4 4
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 998 998
カム・バルブ駆動方式 DOHC DOHC
気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 76 76
行程(ピストンストローク)(mm) 55 55
圧縮比(:1) 11.2 13
最高出力(kW) 147 149
最高出力(PS) 200 203
最高出力回転数(rpm) 11000 13500
最高出力(kW)※ラムエア加圧 - 156
最高出力(PS)※ラムエア加圧 - 212
最高出力回転数(rpm)※ラムエア加圧 - 13500
最大トルク(N・m) 137 114
最大トルク(kgf・m) 14 11.6
最大トルク回転数(rpm) 8500 11200
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
燃料供給装置形式 - φ47mm×4
燃料タンク容量 (L) 19 17
燃料(種類) ハイオクガソリン ハイオクガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 427.5 -
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 SILMAR9E9 SILMAR9E9
点火プラグ必要本数・合計 4 4
搭載バッテリー・型式 YTZ10S YTZ10S
バッテリー容量 12V-8.6Ah(10HR) 12V-8.6Ah
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 4.7 3.7
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 3.5 2.9
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 4.3 3.3
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40 10W-40
ドレンボルト呼び径(mm) - 12
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト フットシフト
1次減速比 1.48 1.681
2次減速比 2.555 2.294
変速比 1速 3.075/2速 2.470/3速 2.045/4速 1.726/5速 1.523/6速 1.347 1速 2.599/2速 2.221/3速 1.993/4速 1.722/5速 1.549/6速 1.391
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 18 17
スプロケット歯数・後 46 39
チェーンサイズ 525 525
標準チェーンリンク数 118 114
フレーム型式 トレリスフレーム ツインスパー
キャスター角 24.9° 25°
トレール量 (mm) 104 107
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 倒立フォーク 倒立フォーク
フロントフォーク径(φ) 43 -
フロントホイールトラベル(mm) 120 -
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1 1
リアホイールトラベル(mm) 134 -
タイヤ(前) 120/70ZR17 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58 58
タイヤ(前)速度記号 (W) (W)
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 190/55ZR17 190/55ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 75 75
タイヤ(後)速度記号 (W) (W)
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 3.5 3.5
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 6 6
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2.5 2.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.9 2.9
ヘッドライト定格(Hi) - 55W
ヘッドライトタイプ(Hi) LED H7
テールライトタイプ LED LED
スピードメーター表示形式 デジタル デジタル
メーター表示 ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
ギアポジション 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 ハザードランプ 有
アンチロックブレーキ(ABS) 有
走行モード切り替え 有
トラクションコントロール 有
スリッパークラッチ 有
シフトアシスト機構(クイックシフター) 有
ETC 有
Bluetooth 有
アンチロックブレーキ(ABS) 有
走行モード切り替え 有
トラクションコントロール 有
バックトルクリミッター機構 有
シフトアシスト機構(クイックシフター) 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 1,892,000円(本体価格 1,720,000円、消費税 172,000円)
メタリックスパークブラック×メタリックグラファイトグレー(BK3)
2,062,800円(本体価格 1,910,000円、消費税 152,800円)
ライムグリーン×エボニー(GN1)

Z H2とNinja ZX-10Rの違いを比較

 

 

Z H2とNinja ZX-10Rの違いを比較

 

 

167cmでZ H2に跨ってきたけど思った以上に足つきが厳しかった。
Ninja ZX-10Rの方がいいくらい。

 

 

●車両重量と最高出力と最大トルク
Z H2 239kg | 200ps/11000rpm | 14kgf・m/8500rpm
Ninja ZX-10R KRT Edition 206kg | 203ps/13500rpm | 11.6kgf・m/11200rpm

 

 

●シート高
Z H2 830mm
Ninja ZX-10R KRT Edition 835mm

 

 

●タンク容量
Z H2 19L
Ninja ZX-10R KRT Edition 17L

 

●燃料の種類
Z H2 ハイオクガソリン
Ninja ZX-10R KRT Edition  ハイオクガソリン

 

 

Z H2とNinja ZX-10Rの中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。